こんばんわ!本日のブログ担当は“ピタゴラ装置”にハマっているキッチンの大塚です。
“ピタゴラ装置”とはNHKの「ピタゴラスイッチ」という番組の一つのコーナーなんですが、とにかくすごいんです。
このすごさは見ていただかないと伝わらないと思います。
で、その“ピタゴラ装置”は一つのきっかけの動きを与えられると、その動きが様々なところに影響を与えていくのです。一見ムダな動きとも思えることが後々に役に立ってきます。
そしてその連携がまた素晴らしいのです!!一ヶ所ダメだと全てが台無しになってしまいます。
これは自分達にも言えることで、どこにいてもお互い影響しあい、助け合って生きていると思います。
例えば、厨房ではみんなで一つの料理を作り上げています。そして、それぞれの料理が一つのコースを作り上げます。その料理も披露宴を作り上げる一つの要素です。それぞれがうまく連携して大きな一つのものを作り上げていきます。
無駄と思えるようなこともそれがよりよいものを作り上げる為なら、労力を惜しまずやっていきたいと思います。
プランナー×キッチン×PJ×お客様=最高の結婚式
こんな連携が出来るような環境をつくり、それぞれが自分達のできる最高の仕事をして、最高の結婚式を作っていけるように頑張りたいと思います!
みなさんこんにちは。今日の担当はシェフの上原です。
今回の簡単レシピは、魚料理によく合う和風ソースです!
材料は…
・醤油 80cc
・酢 90cc
・みりん 50cc
・酒 25cc
・花がつお 15g
・しょうが 10g
・にんにく 1片
・レモン汁 少々
作り方は…
①鍋に全部の材料を入れます。
②鍋を火にかけ、ひと煮立ちさせて火をとめます。
③ペーパーで濾して火にかけコーンスターチで少しとろみをつけて出来上がりです。
とっても簡単です!焼いた白身魚にわさびをぬって、このソースをかけ白髪ねぎをのせてもいいと思います!
今回は和風のソースを紹介してみました。では次回をお楽しみに!
みなさん今日地震ありましたよね? 大丈夫でしたでしょうか?
当ブルーブランでは丁度午前中の披露宴真っ最中。スタッフも様子を見ながら…。改めて、こんなときの対応をスタッフ間での意識統一していこうと思いました。
みなさんは万が一の時の準備はどうですか?
そんな中ブルーブランでは2組の新しいカップルの門出をお祝いしました。
まずは1組目…。林担当の「たかひろさん・しほさん」です。
おふたりとの出会いは約1年前。ガラス工房にお勤めされているしほさんと「グラスを使ってゲストを喜ばせよう」という話で盛上がったのを今でも鮮明に覚えています。
あれから1年の打ち合わせの間、試行錯誤を繰り返し…。「グラス席札」が完成しました。しほさんが手作りグラスを、席札をたかひろさんが作られ完成したものは見事でした。(写真がないのが残念です)
その他にもウェルカムボード、お花を生けてあるガラスの器も、全て手作りです。
特技、お仕事を生かしたウェルカムグッズはおふたりらしさを際立たせてオススメですw
披露宴がはじまるとまずは当ブルーブラン料理長からのメニュー紹介。
今回のメニューではふたつの特選素材を使用しました。その食材とは、たかひろさんのお父様が作られた「春大根と玉葱」です。大根はフォアグラと合わせて。玉葱はオニオンスープとして。ゲストにも大好評でした。
わたしが持っているのが特選素材。ちゃっかり写真に写ってしまいましたw
お色直しはカクテルドレスで。
今回おふたりは神前式ということでバージンロードの代わりに階段からお父様にエスコートされての入場でした。たかひろさんの元へ送り出すお父様の顔は笑顔ではありましたが、少し寂しげな顔をのぞかせていました。
その後ゲストのみなさまの前での指輪交換をされました。
披露宴終盤では新婦しほさんのご両親へおふたりからサプライズケーキのプレゼントもありました。こちらはつい先日結婚記念日を迎えられたおふたりへのお祝いケーキでしたw
おふたりらしく大人っぽく、でも明るく楽しい披露宴でした。
最後におふたりとお写真を一枚!
披露宴終了後控え室にて新郎たかひろさんからポツリ…。
「笑顔がつくり慣れてますねw」つくっているんじゃないんですよw自然に笑顔ですw
本当にありがとうございました♪おふたりの担当、私にはすごく意味のあることでした。心から感謝しております。これからも遊びに来て下さいね。お待ちしております。(林)
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
そして午後の挙式をお手伝いしたのは地震に全く気がつかなった矢坂です。災害対策以前の問題のようですが…危険な時は皆で助け合えば大丈夫○
そんな私が今日お手伝いしたのは、ゆうやさんきょうみさんカップル。今日の午前中に婚姻届を出し晴れて夫婦になったお2人。
披露宴の中ではゲストと一緒に過ごす時間をたくさんとりたいという希望のがありました。なので皆様の所へパンサーブ。今日のパンはゆうやさんお勧めのくるみパンです。お味はいかがでしたか?
そして、きょうみさんはお色直しへ。
ここでのエスコート役は、2人の弟さんにお願いをしましたが、ちょっと寄り道をして妹さんの前へ。幸せになって欲しいというきょうみさんの願いを込めて、ブーケをプレゼントしました。
そして、お2人がお色直しをして入場された後…。実はココからが今日の披露宴のメインイベントです!!!
1週間前に誕生日を迎えたきょうみさんの為に、ゆうやさんはバースデーサプライズを計画していたのです!これはかなり前々から、計画を練りサプライズに必要なものを準備し…着々と準備を進めて今日に至りました。
サプライズその①外国人シンガーの登場
皆様が歓談中の中、突然会場内が真っ暗になりピアノの演奏が始まったかと思うと
階段から外国人シンガーが登場!!さすがプロの歌声に皆様も酔いしれていました。
実はこのシンガー、お2人が1度その歌声を聞きほれ込んだ方だったのです。
「もう1回彼の歌が聞きたい」そんなきょうみさんの願いをゆうやさんは叶えてあげたのです!!!
そして、特別リクエストとしてバースデーソングを歌い会場皆できょうみさんのバースデーをお祝いしました。
サプライズその②10年分の手紙
シンガーからの歌のプレゼントにびっくりしているきょうみさん。でもゆうやさんからのサプライズは続きます。この日のために、彼女に当てた手紙を書いていたのです。
お2人はお付き合いされてから約10年。でも彼女の誕生日祝いをするのはコレが初めて。
「こんなに長く一緒にいることができたのは、きょうみのおかげ。今までありがとう。待たせてごめんね。これからは楽しい時も苦しい時も、僕のそばにずっといて下さい」
その10年分の思いと、ゆうやさんの優しさが目一杯込められた手紙に会場中が涙涙…
「手紙で皆を泣かせるよ」っていうゆうやさんの宣言どおりでしたね。
サプライズその③バラの花束
そして、サプライズの最後は手紙と一緒に渡されたバラの花束。
「彼女のドレスが赤いから、そこに映える白いバラを」というのがゆうやさんのリクエスト。きょうみさんの歳の数分、白いバラを用意しました。
これをさっきの手紙と一緒にプレゼント。
本当に素敵なサプライズでした。
こんな風に思いあえる相手に出会えた事が本当に素敵だなって思いました。
ゆうやさん、きょうみさん本当におめでとうございました。打ち合わせいつもいつも楽しかったです。
披露宴の最初に約束しあったお願い事「どんな時でも僕の傍にいてください」「今のまま変わらずにいてください」
お互いがお互いを思い合える温かい家庭を作っていってくださいね!お幸せに!!!
桜は葉桜になりましたが、4月!春!新しい仲間を迎える季節です^^
早いですね~ブルーブランの名刺を持って、とっても嬉しかった時から、もう一年が経ちます。
ブラスに入社した新人は14人。うちブルーブラン配属は3人!平日はまだ研修でブルーブランにはいませんが、土日の結婚式は私たちと一緒にお手伝いさせていただいています!
というわけで、今日はブルーブランのわか~い3人をご紹介します☆
①呼び名、②セールスポイント、③1年目の抱負
まず1人目は、安田健二!
①『サーカス』!(本人は、デビューしたら大サーカスと呼んでほしいらしい)
②『大きな声!』(←確かに大きい)
③『がむしゃら!』
続いては、北島明美!
①『あけちん』(『あけみ』→『あけち』→『あけちん』)
②『flower smile&リーチ(腕)の長さ』(←ポイントは本人談)
③『あなた様に精一杯尽くします!』
更に続いて、若杉あや!
①『あやや』(なぜならば『あや』だから。でも呼んでいるスタッフはよっしーのみ)
②『めがねと勢いと笑顔!』(←めがねとは!私とかぶっているではありませんか!)
③『たくさんの元気を振りまくこと!』
かな~り個性的な3人!3人が入って、ブルーブランの勢いは間違いなく加速しました!そして3人のチームワークも抜群です!
後輩ができることで、私たちもパワーアップしよう!という意識が高まっているのを感じます☆走り続けますよー!ブルーブランは!
『これからのブルーブランに乞うご期待!』
で、ここで、余談を一つ。セールスポイント「めがね」がかぶってしまう、私、野村とあやや…。でも、かぶっている度が『めがね』どころの騒ぎではない!!!らしい…。
若いあややに申し訳ないな~と思いつつ、あまりにも皆さんにご指摘いただきますので、ちょっと客観的にみてみることにしました…。
…ごめんね、あやや。『似てるね』(笑)そしてついたあだ名は『シスター』(笑)みなさん、打ち合わせにきた時は、間違えないようにご注意を☆★本日のブログ担当は、同じセールスポイントでも、決してめがねはとらない『あやや姉』でした☆
皆さんこんにちは今日のブログ担当は厨房野間です。
自分は料理人になって今年で十年目になります。今までずっと裏方で料理をしていたので、なかなかお客様と接する事がありませんでした。
今ウエディングケーキの打ち合わせをさせて頂いているんですが、どうすればお客様の希望するもの、またどういうものが新郎新婦さんお二人らしいものになるのか…。
これを引き出すにはどれだけお各様と打ち解けるかにあると思います。
もともと自分は人前に出るのは苦手なほうなので、緊張してしまいます。緊張は相手にも移ってしまうので、緊張しないようこれからがんばって行こうと思います。
もしこのブログを見て、私がケーキの担当になった新郎新婦さんがみえたら気軽になんでも相談してくださいね。
皆さんこんばんは☆本日の担当は稲垣です(^^)本日は来週に結婚式を控えている「かずやさん&しなさん」カップルをご紹介したいと思います!!!
今日は1日中ブルーブランで準備を進めていたお二人。実は…結婚式でウエルカムボードの代わりとして揚げられる「アドバルーン」の垂れ幕作りをブルーブランで行いました♪
皆さんご存知ですか?アドバルーンに挑戦のお客様はこれで4組目☆今回の長さは6メートル。限られた長さの中でどんな文字を入れよう…この大きさで垂れ幕は飛ぶのかなぁ…
垂れ幕作りをマスターした安城のお店にいる鷲野支配人に電話で相談をし、いろいろと調整をしながら6時間…こんな垂れ幕が完成しました!!!!!
何気に自分の担当でアドバルーンの垂れ幕を作るのは実は初めて。想像以上に上手くいったな~と私自身も感じています(^^)これで垂れ幕作りはマスターしました☆
このブログをご覧になって垂れ幕を作りたくなった挙式を控えているお客様、是非気軽にご相談下さい(^^)
当日は快晴の天気の中、この「アドバルーン」が飛びますように…。
皆さんこんばんは。本日の担当は吉田です。
春のうららかな日差しの中、本日もブルー:ブランでは前撮りが行われました。
本日の主役は5月12日挙式予定のともじさんとゆかりさんです。本日も艶やかな和装と素敵なドレス姿を披露していただきました。
しかし、お写真は当日までのお楽しみというお二人のご希望で今回はお見せ出来ませんm(_)m
なので今回のブログの主役はこの子に決定です!!
ミニチュアダックスのハム太郎くんです。わざわざこの日のために新調したというスーツ!?を着てのお写真です。皆さん、どうですか??
とっても似合っていますよね^^ハム君も上機嫌のご様子です。
ともじさん・ゆかりさん、今日は一日本当にお疲れ様でした。5月12日がますます楽しみになりましたね。当日もよろしくお願いします。
☆★☆★☆★☆Happy Birthday☆★☆★☆★
今日はもうひとつ素敵な出来事があったのでご報告いたします。
いつも新婦さんを素敵にメイクアップしてくださっているヘアメイクの安田さんのお誕生日でした。!!
安田さん、今日は本当におめでとうございました!!これからもますます輝いてください。これからもよろしくお願いします!
みなさんこんばんわ。今日はナント…平日にかかわらず結婚式がありました。
車のトップセールスマン:弘哲さん、ビューティー美容師:有未さんです。
お二人とお会いして、1年。実は有未さんは昨年の3月27日にもここブルーブランに来てくれていたのです。それは、昨年に挙式された秀行さん・美里さんの結婚式。その時は、マツケンサンバを真ん中で踊ってたんですよね~。もちろんその主役だった美里さんも出席です♪私も久しぶりの再会に、ここで1枚。
久々でうれしかったです♪でも赤ちゃんも見たかったな…。
…とここで披露宴にもどります。今日の披露宴も盛り上がりました♪
平日にもかかわらずたくさんのゲストが集まりました。今日は二人を形でお祝いしたい方もいて、まずはトップバッターをきったのはこの方。そうです!弘哲さんのお父様!
我こそは…とまずはとても流暢な司会振りを発揮し、そして、なんとも歌ってしまったのでした。ここでは一彦ワンマンショー始まってましたよね!←ごめんなさい…。
今日は、でも続きますよ~
お父様ありがとう!!と思いきや、ケーキカットの前にお二人でやってくれました♪ピアノ演奏です。ここで一緒にピアノを弾く!二人の念願でしたよね。2ヶ月前に一度練習で聞いた時よりもさらにパワーアップしすごく素敵な音色が会場中響き渡りました!
そして、…ケーキカットです♪
かわいい今日はクローバーケーキです♪本当に有未さんめちゃかわいい!!
弘哲さんも思わず、人前式始まる前にみんなの前でいってました!
「有未めちゃきれいだよ!!!」こんな幸せな花嫁はいませんよ!みんなの前で宣言されてすごくうらやましかったです!
中座は、もちろんさっちゃんです!
これにはカメラマン・ビデオウーマンのおば様もうれしそうでビックリしていました!
そして、始まった後半。お色直し後ももりもりの内容です!
スパークリングバルーン・巨大バルーンと続きました!かわいいお姿にかわいい風船がとってもよく似合ってました♪
そして、今年もやってくれました!サロンドチーム!今年は何で来るかな~と思ってましたが力作の紙芝居。有未さんの気持ちをがっちりつかみ、私も笑ってしまいました!
そして…今回の隠れメインイベント!そうです!このチームがやってきました。
「ビックボーイズ!!!!!!」
スリーショットでいきました!初コンサート!大成功でしたよね!!思わず、コンサート会場化してました!
そしてやっぱりここでも一曲弾きました。新婦の手紙は読まない!といった有未さん。
私は正直心の中で、読んだほうがいいよ!今まで言えなかったお母さんへの気持ち絶対今しかいえないよ!って思ってたけど、このピアノにこめた気持ち!
そして、最後の新郎謝辞で弘哲さんが有未さんのかわりに、代弁したお世話になったおば様たち・お母さんへのメッセージすごく感動しました!
なんて男の度量を兼ね添えた方なんでしょう!すごくかっこよかったです。
ここでみんなで一枚残しました。
今となってはブランベージュの夏目化してしまいましたが、私はやっぱりブルーも愛してます☆今日はうれしかったよ~!お幸せにね!今日は本当におめでとう!!!
~~~~~~~~~~~~~~~
ここでもう1つ!私事ですが、私のブルー最後の担当の5月26日挙式予定の勝寛さんも今日は出席でした。
だからここで、インタビュー思わずしちゃいました。堂々とお話しする姿。ほぼ1ヶ月後。弘哲さんのお姿を自分と重ねた部分がたくさんあったと思います。
勝寛さん。私は二人の結婚式も全力でお手伝いします!
今日は本当にいろいろな幸せをもらった一日でした。今日は本当にみんな…お幸せに~~~☆☆☆☆☆☆☆☆
みなさんこんにちは。本日のブログ担当は自称「晴れ男」の林です。
ブルー:ブランの桜もすっかり満開になった今日。午後から「じゅんさん・なおこさん」の結婚披露宴が行われました。
ゲストの方をお迎えするこの「ウェルカムボード」!
新婦なおこさんのお母様の手作りです。
前日にもブルー:ブランに来館して頂き、おふたり以上に熱心に飾りつけをして下さいました。
このウェルカムボード、ゲスト来館時に撮影したお写真を貼って完成!披露宴が始まる時にはぎっしりと埋まった写真でとても素晴らしいウェルカムボードになりましたw
ブルー:ブランの教会での挙式を終え、披露宴へ。
なおこさんは「教会の扉が開く前から涙が・・・」と。わたしも体験しましたが、扉の前に立ったあの瞬間。なんとも言えない瞬間です。
おふたりのテーマは「披露宴は来てくれたゲストといっしょに時間を過ごせるアットホームな一日」
ゆったりとした時間の中、会場内を自由に歩きまわりゲストと触れ合いの多い披露宴となりました。また、新郎じゅんさんはご実家が九州ということもあり、遠方のゲストが多数。この機会でひさびさに会われる方も多く、どこのテーブルへいっても話が大いに盛上がっていました。
披露宴のラストになおこさんの妹さんののりこさんによりピアノ弾き語りのプレゼント。会場内に響き渡るピアノと歌声に会場内も聞きいってしまいました。
最後におふたりとお写真を。
とてもゆったりとした一日、おふたりとゲストとの距離、おふたりの人柄。とても温かい一日でした。
おふたりを担当させて頂けて本当に感謝しております。
「アットホームな一日」でしたでしょうか?
また、いつでもお待ちしておりますので気軽に遊びに来て下さいね。そして、たくさんのご協力を頂いたお母様。本当にありがとうございました。頂いた手作りベアは林家へ飾らせて頂きますw
本日のブログ担当は 林 でした。
みなさん、こんばんは。本日前半のブログ担当は吉田です。ブルー:ブランの桜も咲き誇る2007年4月7日、本日もブルー:ブランにて2組の幸せなカップルが誕生しました☆
一組目のお客様はともかずさん・みえさんです。まさに美男美女のお二人です。
ここで私事ですが、お二人に出会ったのはちょうど一年前。あれから一年間もの準備期間をかけてきました。今日この日を迎えることがとても楽しみでした。
この写真は挙式を終えられてからのフラワーシャワーの様子です。挙式前に緊張されていた様子のともかずさんもこの表情です。
そしていよいよ入場です。みえさんも挙式のときとは違って髪を下ろして大人っぽく入場です。お二人とも素敵な笑顔で、温かなパーティーの始まる予感♪
披露宴会場の中には、趣味のポラロイドカメラで撮った写真のウエルカムボードと、受付の際に撮っていただいた写真も飾ります。
そうです!お二人はとっても写真にこだわっています。ゲストと撮る一枚一枚のお写真を大事にされています。
なので、テーブルフォトもいつもより時間をお取りしてゆったりと各テーブルを回りました。お二人からの感謝の気持ちも伝わったと思います。
そして前半のメインのケーキカットです。
このケーキはお二人が入場される前にゲストの方にトッピングをしていただいた、世界にたった一つだけのケーキです。
そしてみえさんの中座のお相手は、みえさんのおばあちゃんです!みえさんからの花束を渡されて、さらにみえさんと中座ということでとても喜んでくださいました。おばあちゃん、これからも長生きしてくださいね。
つづいてリメイク入場は真紅のドレスです。バラのリストブーケもつけてとても情熱的です。ゲストの方のテンションも上がります!!
真紅のドレスで入場した後には、同じく真っ赤なはっぴの祝い持ちつきパフォーマンスの『めでたや』の登場です!!紅いドレスに白いおもちのコントラストが絶妙でした!!
そして皆様につきかためていただいたおもちは、お二人からゲストの方へ1人1皿ずつもちサーブとしてお渡しいただきました。
そろそろ披露宴もお開きが近くなってきたころに、みえさんのご友人からのピアノ演奏のプレゼントです…??
…ではなくて、実はみえさんがともかずさんに内緒でピアノをこっそりと練習をしてきていたのです!!
それだけではありません!!最後にみえさんから、ともかずさんにあてた手紙も読んでいただきました。これにはともかずさんもたまらず泣いてしまいました。
そんなともかずさんも、みえさんに内緒で花束をご用意され、最後の謝辞のあとにプロポーズをするというサプライズがありました。突然のことでみえさんもびっくりされていましたが、喜びをかみ締めていました。
今回は新郎新婦それぞれお互いにサプライズを仕掛けていたわけですが、どちらも大成功に決まりましたね!!
ここで最後にほっと一息の1ショットです。
退場で皆様にあいさつをして回られる際に涙されていたともかずさんを見て、僕もこぼれる涙が止まりませんでした。
ともかずさん・みえさん!!2007年4月7日はきっと忘れられない一日になったと思います。本当に今日はおめでとうございました!!また、今までと同じようにいつでも遊びに来てください。お待ちしています^^
おまけ←←(赤く腫れた目は気にしないで下さい。)
おめでとおーー!!
☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆
続いて2組目のカップルは「もりひとさん&ゆみさん」カップルです!!!
約1年間の準備期間。この日の為にたくさんのグッズを用意されました(^^)その中でも注目は…「パン」で作られたウェルカムボードです!!
本日は龍城神社での挙式をされたお二人。桜満開の中、厳粛な神前式を挙げられました。
神前式の後の披露宴は、「和柄のドレス」でまずは入場です!!珍しいこのドレスにゲストの方もビックリ☆
パーティーの前半は、各テーブルに「パンサーブ」でご挨拶。ゲストとおしゃべりをしながら、お写真を撮りながらゆったりと過ごして頂きました♪
お色直しの退場はサプライズ1☆それぞれのお母様にエスコート役として突然の指名!!とまどいながら、でも嬉しそうな笑顔がとっても印象的でした。
「手をつないで歩くなんて20年ぶりだな~」
お色直しの入場は・…もりひとさんはサプライズ2☆お友達に突然声をかけ、騎馬で入場をして頂きました!!
一方ゆみさんは、サプライズ3。今回バージンロードを歩けなかったお父様にエスコート役をお願いし、階段からウェディングドレスでの入場をされました。1枚1枚丁寧に切り抜いたたくさんの桜の紙吹雪の中…。今までにない入場で私自身とっても新鮮でした(^^)
キャンドルサービス後は、以前ブログでもご紹介をしたアメ細工のパフォーマンスの披露です!!!昨日も何度も何度も練習をして…。無事に素敵なアメ細工が完成して、私もキッチンから見守っていたシェフも一安心^^;これにはゲストの方の集まりも凄かったです!「ケーキ入刀!!」
その後に突然会場が真っ暗になり、流れ出すスライド・・・。そう、これは昨日「ゆみさん」の為に生まれて初めて作ったケーキ作りの様子。
ゆみさんはお菓子作りが大好きで、いつももりひとさんに手作りのものをプレゼントしているそうです。そんなゆみさんにお返しがしたい…昨日急遽決まったサプライズ4です。突然の出来事にとっても驚いているゆみさん、そしてケーキを届けるもりひとさん…。
サプライズはまだまだ続くこの披露宴。その5。新婦同僚の方のピアノ&ギターの演奏と思ったら、「ちょっと待ったー!私も仲間に入れてよ!!」突然叫ぶ新婦の妹。そして姉のゆみさんも誘ってバイオリンを交えた「小さな恋の歌」の演奏をされました(^^)初めて見るゆみさんの演奏姿。
あれっ?!気づいたら号泣しているもりひとさん。本当に素敵な演奏でした!
披露宴はクライマックスに近づきます。サプライズその6。4人のおじいちゃん&おばあちゃんへお写真のプレゼント。白無垢姿で一緒に撮影をされたお写真を急いで現像をして、写真立てに入れ贈ったのです☆☆(その中の1枚はこのブログの2枚目の写真です)
「長生きしてね。」二人の愛情の詰まったサプライズでした。
もりひとさんの謝辞では、「今まで待たせてごめんな」こんな言葉が印象的でした。なぜ二人は今日この日を迎える事ができたのか、それぞれの新郎新婦によってその意味は色々とあると思います。
たくさん打ち合わせをしてきて二人の事はたくさん知ってきましたが、この瞬間二人の担当としてこの日を迎える事ができて本当に良かったな・・・しみじみと感じてしまいました。
今日は本当におめでとうございました!ゆみさんに頂いた手作りのチーズケーキとっても美味しかったです♪この日をず~っと忘れずに、いつまでも仲の良い二人でいて下さいね(^^)/ <稲垣>