ブルー:ブラン・スタッフブログ 愛知県岡崎市のゲストハウスウエディング結婚式場

皆さん、こんばんは☆

しばらくご無沙汰でしたね、久しぶりの登場の藤本です☆

昨日は、バレンタインという事で、ブルーブランの男性スタッフもお客様からチョコを頂いて大喜びしていました。ブログ愛読者の女性の皆さんは、がんばって彼に手作りしましたか?もらった男性は、次はあなたの番ですよ!!①ヶ月後は、ホワイトデー♪♪今からいろいろ仕込んでおいて当日、彼女を喜ばせてあげましょう(^0^)



今日の夕方は、春メニューの試食会がありました☆平日にも関わらず、お仕事帰りのお客様がたくさんいらっしゃいました。皆さん、美味しそうな顔で食べて頂いていたのでうれしかったです。お2人の結婚式では、たくさんの方にこのお料理を食べて頂くのできっとゲストみんなが喜んで満足していただけると思います。



ヒミツ★そして夜、17日に結婚式を挙げるカップル浩二さん&麻衣さんが最終打ち合わせに来てくれました。お2人とも、ジーンズショップで出会ったという事で、パーティーの中でいろいろお2人らしい物が登場します☆この日のために、お2人ががんばって手作りしてくれた物もあります。私も、思わずビックリしちゃいました!!感動物です。そして、お疲れ様です。

そしてそして、なんと17日にブルーブラン初登場の小道具を使います!!それは……当日までのヒミツです♪という事で、そのカップルもヒミツという事で、当日のブログを楽しみにしていて下さい♪

という事で、遅くなりましたが、おやすみなさい★

 先日、やっと今年初のスノボーに行くことができました~。今回はホワイトピアタカスに友達2人で行ってきました。ってことでいままでのスノボー体験記を話します。  

 まず、一番初めに行ったのが高校3年の時で長野県の斑尾高原に2泊しました。初ボードだーってウキウキ気分でした。「さあ、まずは平らな所で練習するぞ~」っと思ったやさきにベテランの友達にいきなり「いくぞお~」と僕は「えっ!どこに?」と思いながら付いて行ったら案の上、超上級コースでした。まあその後は言うまでもなく雪だるま状態でした。その日はうまくならず・・・身体中は痛くなるし、さんざんでした。 

 次に行ったのが専門1年の時で、その年は3回いってかなり上達し、スノボーが楽しくなってきました。

 そして、専門2年の時、卒業旅行で白馬にいき、その時初めてジャンプ台を飛び頭から落ちました。その日の旅館、罰ゲームで腹にハンガーをぐるぐる巻きにされ本気で取れなくて30分ぐらい粘ってた記憶があります。どちらも、いい思い出になりました。 

 今日の担当はブルーブランスタッフ福井でした。



☆★☆~★☆★~☆★☆~

・・・

みなさん!!

何か忘れてませんか!?

・・・

そうです!本日は、、、

『バレンタインデー』ですよね^^!!

一年一度の素敵な2月14日に、本日もブルー:ブランに素敵なお客様がおみえになりました!!



ゆっピー!まず1組目は、我がブルー:ブランが誇る愛妻家・林Pの奥様、ほのか殿が肉まんを差し入れに持ってきていただきました。毎回愛娘のゆずきちゃんも連れてみえるのでブルー:ブランスタッフも成長ぶりを感じることが出来て、来て頂くたびに癒されます。ほのか殿、ありがとうございました!!





ともさんありがとう☆2組目は昨年の11月5日(イイ子の日)にめでたく挙式をされた、ブルー:ブランブログの愛読者でもあるともさんです!!

だんなさんのひろきさんはお仕事ということで、ともさんお一人でともさんはお手製のいちご大福を持ってきてくださいました!!シェフをもうならせるお味で、キッチンの男性スタッフはジャンケン争奪戦でした。

ともさん!いちご大福ありがとうございました!!



早川ご夫妻ありがとう☆3組目はこちらも昨年の10月28日に挙式をされた、よしはるさんとともみさんです。お2人はいつもともみさんの手作りの差し入れを持ってきて下さいまして、本日もバレンタインにちなんでチョコレートケーキとチーズケーキを持ってきていただきました。こちらもシェフチームは取り合いです!!

よしはるさん・ともみさん!本日もありがとうございました!!



後半の担当は、休みにもかかわらず出勤してチョコレートをきっちりいただいた吉田でした^^みなさん、ありがとうございました!!

皆さんこんにちは。

今日のブログ担当はキッチンの鈴木です。



今日はフランス料理で良く使用する、牛ヒレ肉を卸しました。

処理前このヒレ肉は、一般では筋がなく、適度な脂がのっておいしいと言われていますが、最初は大量の脂で覆われ筋もたくさんあります。それをこまめに取り除いて、ようやくやわらかくて美味しいヒレ肉になります。







処理後最初と比べると約半分の大きさになってしまうくらいです。今日はヒレ肉を紹介しましたが、僕が料理人としていつも思っていることは、手抜きをしないことです。それが美味しい料理を作るコツだと思っています。これからもこのコツを忘れず料理人を続けていきたいと思います。

今日もブルー:ブランでは2組のHAPPYな新夫婦が誕生しました!



まずは午前の部、さわやか体育教師の計年さんとかわいい保育士さんの知里さんカップルです☆



心配だったお天気もなんの問題もナシ!さわやかな青空の下での結婚式です。挙式にはたくさんの園児さんもかけつけてくれました☆お2人のフラワーシャワーにはブルーブランのガーデンを端から端まで使う程の長ーい列が!!本当に幸せそうです♪♪



入場前さてここからは披露宴、入場前にお写真を1枚☆















ウェルカムスピーチ(披露宴の最初に新郎様からいただく一言の事です)にとっても緊張していらっしゃった計年さんですが、マイクを握ったらさすが教師!とっても堂々とお話しをしてくださいました^^



パーティー前半には知里さんの保育園から園児さんたちがお歌を歌いにかけつけてくれました!みなさん今日の日の為に一生懸命練習してくださったのがとってもよく伝わってきました。見守る知里さんの目にも涙が・・・



そして皆様のテーブルにご挨拶に伺った後はケーキ入刀です☆

今日のケーキは新郎計年さんはが野球部の監督、そして知里さんはパンダ組の担任の先生ということで、こんなかんじのケーキに仕上がりました~!!そのケーキにお2人でナイフを入れ、そしてその後は食べさせあっこです。



知里さんから計年さんのお口へ運ばれたケーキはブルーブラン史上無かった程の大きさだったと思います。さすがです。。。



ケーキ入刀ご両親も・・・















ケーキ入刀はまだ終わりません。続いてはお二人のご両親にもケーキカット&食べさせあっこもしていただきました!スクリーンにはご両親の結婚式のお写真が・・・☆

これからもラブラブな夫婦でいてくださいね、というお2人のお気持ちでした^^



スパークリングバルーンそしてお色直しの入場です!

知里さんのピンクのドレスに会場内から「かわいい~!」の声が!!











そしてメインイベントバルーンの登場です!

各テーブルをまわった後は・・・巨大バルーンの登場です☆

大きな大きな赤い風船の中から飛び出してきたのは色とりどりの風船たち!

会場からは大きな歓声がおこりました♪



巨大バルーン巨大バルーン2















余興そして披露宴はゲストの皆様による余興へと続いていきます・・・

中でもすごかったのは稲熊ジャニーズのみなさんです!!さすが保育士さん、その演技力には脱帽です^^







この結婚式の日を迎えるにあたり、お2人はなんとかしてこの感謝気持ちをゲストの皆さんに伝えたい、とおっしゃっていました。それで選んだ方法はお2人でピアノの演奏をすること。



ピアノ演奏今日まで一生懸命練習してきました。実は当日の朝も練しました。その思いをみなさんの前で発表です!

本当に素敵な演奏でした!!









おめでとう☆お2人本当におめでとう☆

ずっとずっと幸せでいてくださいね^^













★☆★☆★☆★☆★



次はナイトウェディングのご紹介!



たくやさん&のりこさんです!

たくやさん&のりこさん打ち合わせをするたびに、のりこさんがこう言っていました。。。



「想像がつかない、ほんと想像がつかない」

なんのことか。。。。。。







のりこさんは中学校の美術の先生。

今まで沢山の生徒さんを教えてきた。

『そののりこ先生が結婚する!!!!!!!!!!!!』

噂が市内中をまわっている!!!!!!!!

いったい何人来るんだ!用意したお嫁菓子は120個以上!!!!!

とりあえず心配していたお天気はばっちり快晴!

学生さんはどれくらいか。。。



挙式一時間前→3,4人。。。早いな~

挙式30分前→駐車場に沢山の生徒さんが…でも20人くらいか~これなら問題ない^^

挙式開始時→おおっ!一体何人いるんだ!!これは並びきるのか。。。!

挙式終了時→すごい!すごすぎる!軽く100人はいる!



案の定、お二人、フラワーシャワー時には、まさに芸能人状態。

大きな歓声と無数のカメラ、プレゼント!前に進めない状況!

担当の私は芸能人のガードする警備員の気持ちが痛いほど良く分かる!(笑)



ブルーブラン史上初!ガーデンに200人!

用意したお嫁菓子も驚くべきスピードでなくなるなくなる...

(その光景をカメラでとることができなかったのがなにより残念…)



『若者たちのパワーはすごいよ!』

そんなのりこさんの気持ちがよくわかりました。



肝心のパーティも、とにかく『2人がどれだけ沢山の人に愛されているか』を実感できる内容。



中学生!ダンスダンスダンス!















SAX演奏!















ケーキ!ご両親ケーキ入刀!!!!!!















のりこさんへ同時に、お二人が『とっても人を大切にされている』こともわかるパーティでもありましたね~

ご両親へのケーキカットのプレゼント。

たくやさんからのりこさんへの歌「らいおんはーと」









お二人が大切にしている言葉があります。

『友情、愛情、感謝』

ご両親へ、共に働く仲間へ、生徒さんへ

これらの言葉を大切にしてきたからこそ、今日という日をあんなにも多くの人たちが心待ちにし、駆けつけてくれたんですよね。



ありがとう私は担当として、二人の結婚式のサポートをさせていただきましたが、私がお二人に教えていただくことの方が沢山あって、本当にこちらこそ、「感謝」の気持ちで一杯です。



本当に今日までありがとうございました!

そして、本当に本当に、『結婚おめでとう』

みなさんこんにちは。今日のブログは 林 が担当させて頂きます。



聞くところによると、今日の最高気温2月なのに15℃!

ちなみに桜の開花も例年より3~6日早くなりそうとのことです。

ただ、まだ冬ではありますので、ぐっと冷え込む日もあるそうです。

皆さん油断しないで、体調管理には気をつけて下さいね。



さて今日のブルー:ブランでは今春に挙式を予定されている方を中心に春メニューの試食会が行われました。

07春 試食会春メニューは菜の花や桜をつかった「春を感じさせる」ものとなっております。季節ごとに変わるメニュー、実はスタッフも楽しみにしているんです。今日も参加して頂いた方から「おいしい」との声をたくさん頂くことができました。







社長!また、午後の試食会には・・・。

お客様に混じり当社の河合社長の姿が。ブルー:ブランの味を確認するということでしたが、社長いかがでしたでしょうか??

私達スタッフが自信を持ってお届けするお料理。ぜひご試食会へのご参加、ご確認頂ければと思います。



さて今日はブルー:ブランにあります壁の言葉をご紹介したいと思います。

皆さんはご存知でしたか? いつも打合せで入られる待合室の横の壁。

こちらに皆さんへのメッセージがあるんです。

We wish・・・

「 We wish you will be happy

      and enjoy your wedding 」



私たちは、おふたりが幸福になるのを願って、

おふたりの結婚式を楽しみます。





この気持ちを胸に皆さんのお手伝いさせて頂いております。

また、それ以上におふたりの結婚式を楽しみにしているんですよ。



一緒に最高の結婚式をつくりあげましょう♪

心からそう思っています。何でも気軽にご相談下さいね。



本日の担当は最近花粉に悩まされている 林 でした。

みなさんこんばんは!

今日のブログの担当は今年一月からキッチンでがんばっている加藤です。今回初めてのブログに挑戦です。何を書こうかと一週間もまえから考えていました。

で、今回はコンソメスープについて書こうときめました。



このスープみなさんもよく耳にすると思うのですが、いざ、最初から作るとなるとかなり手間と時間がかかります。



beforeまず、スープのベースになるコンソメサンプルという出し汁を牛すねと香味野菜で8~9時間かけて作ります。この時点では写真のように白濁した状態です。









まぜまぜ次にこのコンソメサンプルを牛モモ肉と鶏を丸一羽分と香味野菜と卵白をよく混ぜ合わせたものになじませるように混ぜていきます。

そして、ここからやや強めの火にかけ、大きな木ベラで約70℃になるまでかき混ぜます。すると卵白が固まってきます。ここで、液面の中央に小さな穴をあけ、火加減を弱火にします。この状態で約6時間火にかけておきます。











afterそして、この出し汁を丁寧に濾すと写真のように琥珀色のとても澄んだスープのできあがりです。このようにしてできあがったコンソメスープを当店では、オニオンスープとして召し上がることができます。

こんばんは!今日のブログ担当は野村です。

今日はいつものブログとはちょっと変わって、ウェディングプランナーの休日とは如何なるものか!をお伝えしたいと思います。



シリーズ第一弾は私、野村の休日の過ごし方について。

ご存知の方も多いかと思いますが、私は車に乗れません。。。というか、免許を持っていません!!!!!(みんなのえ~!という声が聞こえてきそうですが)

なので、私の愛車は真っ赤な自転車です!

今年は2月といえども、とっても暖かいので自転車ですいすい走り回っています。



どこに行くかというと、もちろんスーパーがほとんどなのですが、時にはちょっと遠出をして、雑貨屋さん、カフェなどにも行きます!(雑貨屋さんやカフェは、行くだけでディスプレイや食器、店内の雰囲気、音楽など色々と勉強になるんです^^)



で、そんな私がよく行くもう一つの場所は、『本屋さん』!

といっても沢山字が並んだ難しい本は読みません。。。

もっぱら雑誌!!!!!!!!

毎月発売されるファッション誌

←これも1種類ではなく、ぱらぱらめくっていい!と思ったものは何種類か。。。見る年代が異なるものを買います

毎月発売される旅行雑誌   

←海外やら国内やら~なかなか旅行に行く機会はありませんが、見ているだけで世界が広がる感じが好きです

地域情報誌         

←『三河のカフェ』とか『名古屋の美味しいお店』とかがあるとついつい手にとってしまいます



その他には雑誌ではありませんが、お花の本とか自己啓発の本とかもいい!と思ったら手にとってみてみます。



この仕事を始めて、「色々なことを知ろう!」と思うようになりました。

それが本屋さん好きになるきっかけです。本はそれほど高くないのに、たくさんの情報を得ることができます。



今、直接自分が必要としていない情報も沢山あります。

全然興味がない分野でも「へ~」と思ってながめるだけでいいと思うんです。

すると、案外さりげなく得た情報も、次の日にテレビをみていたら出てきたり、お店で売っているのが目についたり、話の中でその話題がでたり。。。

『あ、雑誌でみた!』と思うだけで嬉しくなります!



一冊手に取るだけで、世界が広がります。

だから本屋さんに行くときはわくわくします。



みなさんは、どんな本を読みますか??

わくわくする場所はどこですか??

次回の打ち合わせで是非聞かせてくださいね!

こんばんわ!

本日のブログ担当はキッチンの大塚です。



今回ブルー:ブランではスタッフ全員で三谷温泉のほうに慰安(?)旅行に行ってまいりました。火曜日の午後に集合して、温泉で疲れを癒した後は大宴会です!!

まずは旅館の豪華料理をお腹いっぱい食べて腹ごしらえをした後は、部屋に戻ってちょっと一息。



そして二次会です。このメンバーが集まったら飲まないわけありません!!

当然のように一晩中大騒ぎでした。元気いっぱいの数時間でした。



となれば、翌朝は皆さんぐったりです・・・。

しかし、そこはブルーのスタッフお店につけばいつもどおりバッチリとお客様を迎える体制は万全です!!



鷲野さん鷲野支配人もいつもどおり、いやいつも以上にバッチリと決めていらっしゃいました。さすが我らが支配人です。











というわけで、みんな思い切りリフレッシュして帰ってきました。



ソムリエナイフあと、旅行とはまったく関係ないのですが、個人的にワインの勉強をしようと思い始めこんなものを手に入れました。ソムリエナイフです。これからいっぱい飲んでみようと思います。









ただひとつ問題が、僕は全くアルコールがダメなんです・・・。

みなさん、こんばんわ。

最近なぜか、ブログのライターが多い夏目です。

今日は昨日の賑やかなブルーブランから一転。

とっても穏やかな一日でした。

そんな中、

494月9日の平日挙式をよていしている、ゆみさん・そしてトップセールスマンの弘哲さんが打ち合わせに来てくれました♪

美容師の有未さんと車のセールスをしているトップセールスマンの弘哲さん。

今日は、なんと進行の打ち合わせに伴い秘密レッスンをするため?ブルーに昼から来てくれました。ピアノの前で何をするのでしょうか??これは、当日のお楽しみですが…



連弾この真剣なまなざし!!私も今から楽しみです♪♪二人の楽しいお話にいつも私もその空気に吸い込まれています。。



有未さん・弘哲さん。当日がすごく楽しみです♪

どんな式になるのか??4月9日!

我がマスコットよっし~いわく「始球式の日!」

二人のスタートとなるこの日の始球式を務めるのは一体誰なのか!?

もちろん、担当の夏目が立候補します!



当日が楽しみでね☆

みなさんこんばんは、今日の担当はシェフの上原です。

早いものでもう2月ですね。2月の最大のイベントと言えば、そうです!男性が一年で最も楽しみにしている(中にはそうでない人も・・・)バレンタインデーです!



ということで、ブルーブランでは週末の二日間、バレンタインフェアーを開催しました。フェアーでは、来館されたお客様に、バレンタインスペシャルデザートを召し上がっていただくという内容で、新規のお客様、打ち合わせのお客様、たまたま遊びに来て頂いたお客様、と沢山のお客様がご来館されました。

愛読者千ちゃんののちゃん















今回お出ししたスペシャルデザートは、チョコレートとフランボワーズのムースをハート型に抜いて、ホワイトチョコレートとミルクチョコレートをピストレ(霧状に吹き付ける)した、酸味と甘さが、ほど良いガトーと、バニラアイス、桜風味のラングドシャー、ピスタチオのアングレーズソース、見た目もかわいいと、お客様にも好評でした。



デザートでも、もらって一番うれしい言葉は、やっぱり、おいしい!の一言ですね!その一言で幸せな気持ちになれます。フェアーでは、たくさんのお客様にその言葉を頂いて、本当に感謝しています。ありがとうございました。







ここで!もうすぐバレンタインデーということで、女性の方必見!だれでもできる、簡単、生チョコレシピを紹介したいと思います!



用意する材料は、

 

 ミルクチョコレート380g 

 生クリーム130㏄  

 水あめ20g

 ココアパウダー適量 




これだけです!



作り方は…



①チョコレートを細かく砕いて、ボールに入れ、45~50℃位の

湯せんにかけます。



②やわらかくした水あめを鍋に入れ、水あめを溶かすように生クリームを入れて、沸かします。



③チョコレートの入ったボールを湯せんからはずし、少しずつ、沸かした生クリームを入れていきます。なるべく空気が入らないように、ゴムべらで混ぜます。



④全体がきれいに混ざって、艶のある状態になったら、型に流して冷蔵庫で、一晩冷やします。



⑤1.5cm角位にカットして、ココアパウダーを全体にまぶして完成です!

とても簡単です!一度お試し下さい