ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログは、中村がお届けいたします
現在、全ブラスグループの店舗で開催中の
「アフタヌーンティー」
皆様、すでにご利用いただきましたでしょうか?
コロナ渦で、心身ともに疲れやすい・暗い気持ちになりやすい今だからこそ
ブラスとして
ブラスファミリーの皆様に 何かできることがないか、と考えて始まった取り組みです
ブルー:ブランのキッチンスタッフが腕によりをかけた
一口サイズのアミューズやカナッペ 生ハム
パティシエの自慢のスイーツ が
テーブルに所狭しと並びます
そして、その絶品のお料理・スイーツに合わせて
厳選した淹れたての紅茶をお楽しみいただきます
実は先日、私もお客さんとして アフタヌーンティーに行ってきました!
初めて
ゲスト気分で エントランスから入り、ホワイエへ階段を降りて
ホワイエの席に座りました
すると
いつもは職場としてスタッフとして見ている景色が
違って見えたのです
いつも見ていた以上に 素敵な待合の空間だな、と再認識すると同時に
「席の場所はここにあってもいいかもしれない」
「飾りなどは この辺にすると見やすいかも」
など、
いつもは感じることのできないアイデアも湧いてきました
ゲストとして レストランやカフェなどに入ると
なにか 結婚式に活かせるものはないか、と考えてしまうのは
私にとっては習慣となっていますが
意識的に 目線を変えてみることは
新しい何かを生み出すためや
改善点や向上できるポイントを探すために必要なことだと思います。
今回アフタヌーンティに参加し
そんなことを感じました
また、今後結婚式を控えていらっしゃる新郎新婦の皆様へ。
打合せ時、プランナーが席を立つ際
ぜひ待合などフラッと歩いてみてはいかがですか?
当日ゲストの皆さんを迎えるために、
喜ばれる飾りや、
何があればワクワクするか など
イメージを沸かせてみましょう!
リモートや、オンラインで打合せもできてしまう中、
会場へ足を運んでいただけることは
大変貴重なことだと感じます。
ブルーブランに来てだからこそできる
少しでも有意義な時間にしたいと プランナー一同思っております。
ぜひ、今後もたくさん頼ってくださいね。
本日のブログは
新シーズンの「半沢直樹」が楽しみすぎる中村がお届けしました
――――――――――――――
アフタヌーンティ
毎週月曜限定 13:00~16:00
完全予約制
お一人様 ¥3000(税別)
ぜひ皆様のご来館お待ちしております♪
――――――――――――――
ブルーブラン スタッフブログの皆様 こんにちは
最近インスタグラムにはまっている
柴田が本日のブログを送り致します!
最近の私の趣味は
「結婚式」や「ネイル」に関して
インスタグラムなどのアプリで
調べることです!
「ウェディングケーキ」「ヘッドパーツ」「ブライダルネイル」
さまざまなワードで検索すると
沢山の情報が出てきて いつもワクワクします!
きっと新郎新婦のおふたりもこんな気持ちなんだろうなといつも思います
ブルーブランも毎日結婚式の様子をインスタグラムに
アップさせていただいております
皆様もぜひよろしければ
「guesthuse_bleublanc」で検索頂けますと幸いです
是非ともフォローしていただければと思います!
いつもブルーブランのブログをご覧の皆さま
こんにちは!
プランナーの大橋です
さて!早速ではございますが
このお写真はブルーブランの会場内のどこでしょうか??
正解は…
お花屋さんでした!!
ブルーブラン内にはお花屋さんが併設しており スタッフが常設して
会場内の草花の管理をしていただいております!
本来はお衣装屋さんが併設している方が多く
お花屋さんが結婚式場に併設していることが珍しいのです!
ですが!
結婚式当日において お花屋さんが常に近くにいることというのは
とっても大切な事なのです!!!
どう大切なのかというと
例えば結婚式当日 新婦さんは新郎さんと腕を組み
反対の手にはブーケを持ち 入場いたします
入場時 ゲストの皆さまは沢山の笑顔で手を振りながら
出迎えてくださります
その際 きっと皆様に手を振り返したくなり
思わずブーケを持つ手をゲストの皆さまに振ってしまうのではないでしょうか…?
手を振った際に
持っていたブーケのお花が取れてしまった…
茎が折れてしまった…
そんな事が起こった時!
お花屋さんが近くにいるので 駆けつけてすぐに直すことが出来ます!
新婦さんを華やかに引き立たせるために大事なブーケ
そんなブーケを守ってくれる人が常に近くにいられるからこそ
結婚式当日を全力で楽しむことが出来るのではないでしょうか??
以上 最近こけだまを育て始めた大橋がお送りいたしました
さいごまでお読みいただきありがとうございます!
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは
本日ブログを担当させて頂くのは 厨房の野澤です!
六月に入り、梅雨の時期に入りました
そんな六月から新たにブルーブランにて ‟アフタヌーンティー” を開始致しました!
先日、野口プランナーのブログでもご紹介がありましたが、
アフタヌーンティーとはイギリス発祥の喫茶習慣であり、
紅茶と共に軽食やお菓子をお召し上がり頂くというものになります!
そこで、アフタヌーンティーにて重要とされるのが・・・
紅茶です!!!
軽食やお菓子も勿論大切ですが、
ゆったりとした空間を楽しんで頂くためにも紅茶の葉や抽出にこだわり、ご提供させて頂いております!
ブルーブランがおススメしている紅茶はこちらです!!
ダージリン、アッサム、フレーバーティー
の三種類です!
カフェインを控えられている方には、ノンカフェインをご用意させて頂いております!
アフタヌーンティーは月、木、金曜日の13:00~16:00 ご予約限定三組様
お一人様¥3,000円 となっております!
ご興味がありましたら、ご気軽にブルーブランへお電話下さい!
Bleu Blanc 野澤
ブルーブラン スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
みなさま いかがお過ごしでしょうか?
本日は皆さまに おふたりの趣味 を活かした
ブルーブランでの過ごし方についてご紹介をさせて頂きます
突然ですが みなさまには
趣味 や 好きなこと はございますか??
何気なく 普段好きでやっている趣味や
好きなアーティストや曲など
実はその一つ一つがおふたりらしい結婚式のヒントになっているんです!
お待合室に趣味を生かした飾りを置くのもよし
会場内の音楽をおふたり好みに染めるのもよし
何気ないフォトスペースに趣味を活かしたものを置き
ゲスト様にそれを用いて写真を撮っていただくのもよし
その何気ないひとつひとつの装飾や世界作りが
おふたりのことをゲストが新たに知れるお時間となっていきます
きっと新郎側ゲストは新婦さんを
新婦側ゲストは新郎さんを あまりご存じではなかったりしますよね…?
それぞれのゲストにお互いのことを知っていただくお時間
おふたりの大好きなものを活かして そんなお時間を一緒に創っていきませんか?
おふたりが大好きなものを 沢山聞かせて頂けること
ブルーブランスタッフ一同 楽しみにしています!
ブルーブラン 小嶋
ブルーブランのスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログは とみー こと野口宝子がお送りいたします
雨の日も増え 梅雨間近を感じる今日この頃ですが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は雨の日が苦手なので どうしても
テンションが下がってしまいます…
結婚式当日も
晴れて欲しい!と思われる方が多いかと思いますが
天気というものは ギリギリまでわかりません
そんな皆様に 安心して頂けますよう
ブルーブランは 全天候型の会場となっております
例えば結婚式を迎えるまでの1週間
この1週間は きっと色々な想いをより強く感じることのできる
特別な期間だと思います
そんな毎日を 天気予報を見て心配されるのではなく
楽しみなお気持ちでお迎えして頂きたい
そして 1つでも多くの想いを持って当日をお迎えして頂きたい
私はそう思います
大好きなおふたりと どうすればよい結婚式が創れるのか
たくさんたくさん 悩んでお迎えになる1日
フラワーシャワーやブーケトスなど
おいそがしい中にも関わらず準備をしてくださると思います
その姿を1番おそばでサポートさせて頂いているからこそ
雨でできません ということほどつらいものはありません
おふたりが叶えたいことが必ずカタチとなる場所
そんなかけがえのないたいせつな場所がブルーブランとなりますように…
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆さん こんにちは!
本日のブログはプランナー小西がお送りいたします
今回は私の好きな挙式セレモニー
「ヴェールダウン」についてお話させて頂きます!
ヴェールダウンとは挙式前に
たいせつな方よりヴェールをおろして頂く儀式です
ヴェールには「花嫁の身を悪いものから守る」
「母親の愛情の象徴」という意味があります
花嫁の最後の身支度として
ヴェールで包み込むことによって
新郎のもとまで悪いものから守ってほしいという願いが込められます
たくさんの願いや想いが溢れる
素晴らしいお時間になります
そんなヴェールダウンは
挙式入場の際にゲストの皆様に見守られながら行う
また 大勢の人の前では恥ずかしいという方は
入場前にご家族様だけで行うこともできます
お打合せの中でおふたりにとって ご家族様にとって
ベストな形を見つけていけたらと思います
ぜひブルーブランでたいせつな方々と
素敵なお時間を過ごしませんか?
最後までお読みいただきありがとうございます
ブルーブラン 小西ひなの
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログはてるちゃんこと永山てるきがお送りいたします
6月に入りましたが もう夏を感じ始めました
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
外は暑いので ずっと家で過ごす永山です
最近は動画を見ながら
おうちでできるエクササイズを始めました
運動不足の永山には ぴったりな運動量で
毎日続けて脂肪を燃焼し 夏本番には
素敵な自分でいられますように ひたむきにがんばっております
そして 燃えるといえば ブルーブランには
文字通り 燃えるような演出があります
それはオープンキッチンの演出で大人気の
フランベパフォーマンスです!
結婚式の披露宴中 突然音楽が流れ始めると
会場内は暗くなり 曇りガラスに注目すると
キッチンがオープン!
中にはなんとコックコートを身に着けた新郎さんが!
そこで驚きのフランベパフォーマンス!!
ゲストの皆様も 大喜び 大興奮な演出となっております
普段できないようなこと 夢だったこと
結婚式という特別な1日で
ブルーブランという場所で
一緒に叶えましょう!
ブルーブランでお待ちしております
Bleu Blanc 永山央貴
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日のブログを担当させて頂くのは厨房のまゆこと、柴田です
最近少しずつ暑くなってきています
水分をしっかり摂って体調の崩れにお気を付け下さい
今回は私が最近頑張っている出来事について書かせて頂きたいと思います
1つ目がマジパンの練習です
これを1日2時間やっていて今の課題は新郎新婦です
身長が12センチほどのおふたりでとても可愛らしいです!
顔が3センチほどなので目や、耳、鼻など1つ1つのパーツが小さくて
とても繊細な作業になります
私は少し不器用な面もあって繊細な作業があまり得意ではないのですが、
少しずつ出来ていくことがとても嬉しく ”もっと頑張ろう!” という気持ちになります
2つ目はケーキを生クリームでデコレーションする練習です
専門学校のときから丸のケーキで練習していましたが、
ウェディングケーキだと四角の形もあるので今は四角を練習しています
学校で習った塗り方と全然違いとても難しいです
生クリームの硬さ、1回1回の塗る量、塗るときの手数の少なさなどで
食べるときの口溶けにも関わってきます
”作業の綺麗さで出来上がりが決まる”
と専門学生の時のある先生から教わりました
例えば生クリームの入っているボールは綺麗なのかとか・・・
机の上が整頓できているかとか・・・
これをいつも意識して作業に取り組んでいます
召し上がって頂くものは誰でも綺麗で美味しいデザートがいいと思いますよね!
一年目の今の時期だからこそ日々の練習時間を大切にしたいと思います
いつかおふたりの最高なウェディングケーキを作れるように頑張ります!
bleu blanc 柴田
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログはプランナーの辻がお送りいたします
最近はとても暑い日が続いていますね
きっとあっという間に夏が来るのだろうな~
と思いながら日々をすごしております
暑い夏!といえば皆様は何を思い浮かべますか?
お祭り 海水浴 花火 プール などなど
夏にはたくさんのイベントがありますよね♪
実はここ ブルーブランにも
夏を感じられる場所があるのです!
それはテラスにあるプール
泳ぐことはできませんが
披露宴での入場や お色直し入場を テラスからの入場にして
暑い夏に涼しげなイメージを取り入れることや
ケーキイベントなどを外で行い
外の風や太陽を浴びながら 時間をすごすことなど
ほかにも さまざまな演出をすることができます
ブルーブランにお越しの際は
ぜひテラスやプールにも注目してみてくださいね
テラスでこういうイベントがしたい! というようなご希望も
たくさんお聞かせください!
これから結婚式を控えている方は
今年流行りそうな マスク焼けに気を付けてくださいね!
本日もお読みいただきありがとうございます
ブルーブラン 辻 冬華