ブルーブランのスタッフブログをご覧の皆様 こんにちは
本日のブログは とみー こと野口宝子がお送りいたします
ゴールデンウイーク真っ只中ですが
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
コロナウイルスの関係もあり
今年のゴールデンウイークはおうちでのんびり過ごされる方がほとんどだと思います
私はおうち時間をつかって
お部屋の大掃除をおこないました!
大掃除を行うと思い出の品がでてくること よくありませんか?
私はアルバムやお手紙などたくさんの思い出が出てきて
とても懐かしさを感じました
幼い頃のお写真はもちろん お手紙などを見つけると
パッとその時の感情や 情景が頭の中に広がります
この手紙は 中学生の頃に
部活仲間からもらった手紙だな~、、、
あの頃は部活が大好きで毎日楽しかったな~など
1つのことがきっかけで思い出がたくさん蘇ってくることもよくあります
皆様は思い出の品はありますか?
きっと思い出の品には たいせつにしているエピソードがあると思います
ぜひその想いをお伺いさせてください
1つの思い出から始まる 素敵なエピソードを
結婚式でも取り入れましょう!
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは中村がお届けします
みなさん、お元気でしょうか
コロナウイルス感染拡大の影響で
おうち時間が増えていますね
外食もせず、家で自炊してご飯を作ることも多くなってきていますよね
私も珍しく最近は毎日自炊をしています
ついつい食べてしまうこんな時期ですが
改めて自分の食生活を見直す時間になるのではないでしょうか。
式を控えている新郎新婦のおふたり、
特に、新婦さんは
結婚式までに「痩せたいなぁ・・」「綺麗になりたいなぁ・・」と思っていらっしゃる方も多いのではないかと思います
私も、そんな花嫁のひとりでした
初めて衣装の試着に行った際
鏡に映る自分を見て 愕然としたのを覚えています
「痩せたいな」
と思ったとき
まず考えたのが
「食生活の見直し」でした
とにかく炭水化物とお菓子が大好きだった私。笑
夜中ラーメンを平気で食べたり
かと思えば 休日は1食しか食べなかったり
すごく不規則な食生活でした
食べたいものだけ食べていたため、野菜を全く取らない日も。。
そこで
栄養学を学んでいる友人に相談に乗ってもらい
朝、昼、夜 のご飯のメニューまで考えてもらうことに。
まず、朝。
ダイレクトにパンとか白ご飯といった糖質を取らないこと!(血糖値が爆上がりしてしまう)
まずは、サラダかスープか味噌汁(鶏肉などのタンパク質が入っているとなお◎)を取った後、
パンやご飯を食べるのがオススメ。
パンは低糖質か、全粒粉などがいいとのこと。
ここで重要なのは 糖質を完全カットはしないこと。
エネルギーは糖からできるので、全く取らないとエネルギーが沸いてこないんですって!
もし、あまり朝食欲がない方は、プロテインのみでもOK!
私も仕事で忙しいくて朝ご飯用意できない日は
職場にプロテインを持っていってそれを飲んでいました♪
そして、昼。
お昼は比較的 食べたいものをしっかりと食べてOK
オススメは
・サラダ(海藻、豆腐、チキン)
・魚かお肉
・ご飯 (お茶碗7分目くらい)
この組み合わせ。
朝昼夜全てを制限してしまうと 精神的にもストレスが溜まって 続けられないので
お昼は割と好きなものを食べますが、
「食べる順番」には気を付けました!
ラストは夜。
・サラダ orスープ
・お魚 or お肉
・豆腐 or 納豆
・足りなければ少しご飯
共通するのは、
野菜をまず最初に サラダかスープで摂ること。
そのあとに、タンパク質である 魚、肉。
ラストに炭水化物
という順番ですね!
そして、「畑の肉」と呼ばれる大豆を使った食品は
肉に近いタンパク質なため、大変身体にいいと言われています
積極的に摂りましょう!
髪の毛や肌、爪 なども全てタンパク質からできているため
しっかり摂らないと カサカサ、ボロボロになってしまうみたいです
つるつるのお肌のためにも必要なタンパク質なのです
食べる順番を気を付けるだけでも、大きく食生活が改善されました
そして、この情報を知っているだけで
意識的に食材を摂取するようになるため、おのずとバランスのいい食生活になっていきます
その結果、自然と体重が落ち、体も軽くなったんです!!!
(食生活+毎日5分の筋トレを毎日しておりました)
私はこのとき、美しくなるためには、
〝まず自分の健康に立ち返ること“
これが最重要だと気づきました。
しかし当時はなかなか自分でご飯を作る時間がなく
食べれるものが限られてしまっていたため、
コンビニ食に頼ってしまう形になっていました
今、おうち時間がたくさんあるからこそ
改めて食生活の改善をしてみるのはいかがでしょうか?
そして無理なダイエットではなく
健康な体づくりをする中で 美しくなってほしいな、と思っています!!!
ぜひ、ブルーブランの花嫁の皆様
食生活の参考にしてみてくださいね!
ご質問などあればいつでもお待ちしています♪
本日のブログは中村がお届けしました!
ブルーブラン スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日ブログを担当させて頂きます柴田友美です
皆様は 【おうち時間】いかがお過ごしでしょうか?
前回のブログで 筋トレ について書かせて頂いたのですが
実はブルーブランで 私の他にもうひとり
体育会系と言いますか… 運動好きなスタッフがいまして
(ちなみに大橋プランナー 通称:ひかちゃんです)
お互いに切磋琢磨しながら運動不足にならないようにと
心がけています
筋トレの他に 私が最近ハマっていることは
料理を作ることです!
普段夜ご飯は食べる時間よりも
睡眠を優先してしまいがちなタイプでありまして
オフの日のみ料理をするぐらいだったのですが
時間に余裕があるので最近は少し作るのに時間が掛かるもの
じっくり作りたい物…煮物系や魚料理など作るようになりました
魚料理をとっても 今まで面倒だと思い…
小骨抜きなど絶対にやらなかったことにも手を出すようになりました
お逢いした際にはぜひおすすめの献立や料理について
ぜひお話頂けましたら幸いです♪
ブルーブラン柴田友美(とも)
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日のブログは小嶋がお送りさせていただきます
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
おうち時間を過ごす時間が増える中
私は読書やお家の中で出来る運動をスタートさせてみました!
学生時代の頃から完全なる「ザ・熱しやすく冷めやすい」タイプですが
今こうして自分自身の時間を見直せるからこそ
ちょっとした自分磨きの時間に使っています
学生時代の頃は全くといって読書をしたことはなかったですが
真剣に読み始めてみるとなんだか頭の中だけでなく
気持ちも充実し始め 我ながらいい時間を過ごせているな!と感じています
皆さまは趣味や特技はありますか…?
何気ない趣味や特技が活かせるのが結婚式の面白いところです
細かい作業が得意な方は 小物作り
機会が得意な方は 動画作り
可愛いもの おしゃれなものが好きで集めていらっしゃる方
ぜひ お待合室に飾る飾りグッズの一部にしてみましょう!
意外にも結婚式の楽しさは日常生活に転がっています
視野を広げてぜひこの貴重な時間を有効活用していきましょう!
本日のブログは お気に入りの本をお待合室の飾りとして
いつか使用するのが楽しみな小嶋がお送り致しました
ブルーブラン 小嶋 真理子
ブルーブランスタッフブログをご覧のみなさん こんにちは!
本日のブログは辻がお送りさせていただきます
突然ではありますが
先日 私の両親が結婚25周年を迎えました!
世間一般では“銀婚式”と呼ばれる年です
本当は旅行に行きたかったらしいのですがそれは叶わず・・
お家でいつもより少し豪華なご飯を食べている様子が送られてきました
私がまだ高校生の時は
毎年両親の結婚記念日にはケーキを買って帰っていました
大学生になって一人暮らしを始めてからはプレゼントは渡せなくても
毎年「おめでとう!」の一言を送っています
普段生活をするなかで結婚式を思い出す日は少ないかもしれませんが
結婚記念日のような特別な日は
きっと自分たちの結婚式を思い出すのではないかなと思います
一生に一度のおふたりの想いがたくさん詰まった1日
そんな特別な日だからこそわすれられない1日になるのだと思います
おふたりの理想をきっと叶えることのできるブルーブランで
おふたりらしい最高の結婚式を一緒に創りませんか?
本日もお読み頂きありがとうございました
ブルーブラン 辻冬華
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日ブログを担当させて頂くのは厨房の野澤です
さて、先週のブログは「お料理への想い」について書かせて頂きました!
なので今回は「デザートへの想い」について書かせて頂こうと思います
コース料理の最後にお召し上がり頂くデザート。
前菜から始まり最後にお召し上がり頂く一品として、
お料理の最後の印象になります。
コース料理がどんなテイストなのか、流れの中で決めていきます
また、デザートは流行りが取り入れやすい一品です
ドライアイスを使用した演出・・・
ゲスト様がソースをかけて完成する演出・・・
フランベをして炎と共に香りを付ける演出・・・
など色々な演出をすることで「お料理」という目線だけでなく演出も兼ねて楽しんで頂けるデザートもあります
沢山の流行をSNSやカフェ、レストランで沢山学びながら常に新しいデザートを考えています!
ゲスト様がお召し上がり頂いた時の表情や感想を聞けるのを楽しみに、
季節ごとに変わるデザートを考え、試作を重ねて完成させる時間は私にとっても楽しい時間です!
おふたりにとってもゲスト様一人一人にとっても最幸な時間になりますよう、
精一杯お料理やデザートでおもてなしさせて頂きます!
六月からは夏メニューが始まります
どんなデザートなのか、是非お楽しみにしていて下さい!
BleuBlanc 野澤
ブルーブランスタッフブログをご覧のみなさん こんにちは
本日のブログは小西がお送りいたします
みなさんはおうち時間をいかがお過ごしでしょうか
私はこの春から一人暮らしを始めたため おうちで一人で過ごす生活に慣れず
寂しいと感じることが多くあります
そんな時親から送られてくる愛犬の写真が最近の私の癒しになっています
会いたくなってしまいビデオ通話をしてしまうこともあります
そこでおうちに愛犬がいるというみなさんにおすすめしたいのが
「リングドッグ」という挙式で愛犬が指輪を届けてくれるという演出です
愛犬も一緒に結婚式を創ることができ お写真にも残せるとても素敵な演出です
もちろん犬以外のペットでもできるので おうちに愛するペットがいるという方は
ぜひ担当プランナーに相談してみてください!
またこの時期おうちで何をしようかと悩まれている方は 愛するペットと
寄り道しないで真っ直ぐ歩く
といったこの演出の練習などをしてみてください!
本日もお読みいただきありがとうございました
ブルーブラン小西ひなの
ブルーブランスタッフブログをご覧の皆さん 初めまして!
春からブルーブランの一員となりました
ウエディングプランナーの「辻 冬華(つじ ふゆか)」です!
周りからは【ふゆ】 【ふゆちゃん】 【つーじー】など
いろいろな呼ばれ方があるので
お好きな呼び方で呼んでいただけると嬉しいです
早速ではありますが 簡単に自己紹介をさせて頂きます
生まれは福井県で 大学進学の時に愛知県にやってまいりました
豊かな自然と 美味しいものに囲まれて過ごしてきました
私のイチオシの福井グルメはソースカツ丼です!
小学校2年生から高校3年生までチアダンスをやっており
特に高校3年間は朝から晩まで部活動に明け暮れる毎日を送っておりました
一度だけ甲子園の応援にも行ったことがあります!
また 大学時代はよさこいをやっておりました
チアダンスによさこいと体を動かすことが好きですが
球技は少し苦手です…
踊りを通して人を笑顔にできることや元気にできることの嬉しさを知りました
将来はたくさんの人の笑顔が溢れる仕事に就きたいと思うようになり
ブライダル業界への就職を志しました
まだまだ勉強途中ではありますが たくさんの知識を増やし
それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創れるよう頑張ります!
日々教わることは新しいことばかりで毎日が新鮮です
今の新鮮な気持ちをわすれず これからも精一杯頑張っていきますので
皆さんどうぞよろしくお願いいたします
最後までお読み頂きありがとうございました
ブルーブラン 辻冬華
いつもブルーブランのブログをご覧の皆さま
こんにちは!
本日のブログは プランナーの大橋がお送りいたします
前回のブログに引き続き この時期だからこそできることを
この場を使って皆さまにお伝えできればと思います!
このブログをお読みの皆さま
現在 外出も控えている中
少しずつ体がなまってきているのではないでしょうか??
そして 家にいる暇な時間には
某動画サイトやSNSを見る機会も増えてきているのではと思います
そんな皆様の両肩は
少しずつではございますが『乳酸』が蓄積されてきております!
この『乳酸』というワード
スポーツで偶に耳にする言葉かと思います
実はこの乳酸が 皆様の『肩こり』の原因なのです…!!!
肩こり…つらいですよね
肩や背中の筋肉が張っている・重くなるような感覚だけでなく
頭痛や 人によっては吐き気まで感じることもあります
主に肩から背中にかけてついている
『僧帽筋』という筋肉が関わっているのですが
運動不足や姿勢の悪さ 長時間同じ姿勢をとるなどが原因で
肩に乳酸が溜まりに溜まることで発症するとされています
この緊急事態宣言に伴い体を動かす機会が減ると
きっと肩こりに悩む方も増えるのではないでしょうか…
肩こりになると 普段の姿勢も更に悪くなります
姿勢が悪いと 今度は体調や体重などにも影響が…!!
結婚式に向けて準備をされている方にとってはなんと恐ろしいことでしょうか…
皆さまには 肩こりにならない為の1番の予防法をお伝えします
(もうしばらくこの長文が続きます ご容赦くださいm(_ _)m)
それはズバリ 肩のトレーニング・ストレッチを行う事です!
先ほどお伝えした通り 肩こりの大きな原因は『乳酸』になります
この乳酸を無くすためには 肩の筋肉に酸素を送る必要があります!
肩の筋トレを行うことで体が肩の筋肉に大量のエネルギーを送ろうとします
エネルギーは血液に乗せて運ばれ 血管を通じて肩まで運ばれます
このエネルギーを肩に滞りなく行き渡らせるために
肩には新しい血管がたくさん作られていきます!
毛細血管が増えれば 筋トレをしていない普段でも
肩にたくさんの血液が回るようになります
そうすれば 肩の乳酸も無くなり 皆様の肩こりも治ります!!
(それを裏付けるものとして 普段筋トレをしているボディビルダーの方たちは
実は誰一人肩こりになっている人はいないのです!!)
では 皆様にはどこでも簡単にできる肩のトレーニングを紹介いたします
(あと少しだけ この長文にお付き合いくださいm(_ _)m)
腕を下におろしたまま 両肩を真上にギューっと上げて
(目線は正面 肩から背中にかけての筋肉を縮めるように意識します)
そのままストンと力を抜いて肩を下げる
これを10回~15回ほど繰り返すだけでOKです!
肩こりが無ければ きっと結婚式当日に見せるおふたりの姿正や表情は
一層ステキなものになるのではないでしょうか
もし気が向いたら やってみていただけると嬉しいです!
こんなに長い文章をお読みいただきありがとうございました!
実際に肩の筋トレやストレッチ方法が知りたい方は
ぜひ私に声をかけていただけると嬉しいです^^
以上 プランナーの大橋がお送りいたしました
久しぶりにトレーナーっぽい話ができ 熱くなってしまいましたが
さいごまでお読みいただけて嬉しかったです
ありがとうございます!
ブルーブランスタッフブログをご覧のみなさん 初めまして
春からブルーブランの新しい家族になりました!
ウエディングプランナーの 小西ひなの(こにしひなの) です
みんなからは『ひな』『ひなちゃん』と呼ばれています
お会いした際には呼んでいただけると嬉しいです
では早速ですが自己紹介をさせて頂きます
出身は愛知県豊川市
家の前にサルやシカが出てくるような自然豊かな所です
好きなアーティストは西野カナとリトルグリーモンスターです
西野カナの「HAPPYHAPPY」という曲は明るくて元気の出る私の大好きな曲です!
ぜひ一度きいてみてください!
またアウトドアが好きでこの夏にはサーフィンにチャレンジするのが目標です
私はおすすめしてもらったものにすぐ興味を持ってしまうタイプなので
ぜひみなさんの好きなことやはまっているものを教えていただきたいです!
そしてもちろん結婚式が大好きです!
学生時代ブライダルの勉強をしながらここブルーブランでサービススタッフとして
一緒に結婚式を創らせていただいていました
ブラス ブルーブランのあたたかい結婚式と人が大好きで
ずっとここのウエディングプランナーになるのが夢でした
そしてやっと今スタートラインに立てました
ブルーブランや結婚式への愛は先輩方に負けないくらいあります!
その愛を私なりにお伝えできるよう 何事も笑顔いっぱい全力で頑張ります!
みなさんにお会いできる日が今からとても楽しみです!
最後までお読み頂きありがとうございます
ブルーブラン 小西ひなの