ブルー:ブラン・スタッフブログ 愛知県岡崎市のゲストハウスウエディング結婚式場

 スタッフ一同 本日は一段とドキドキの中。。。



 2組の新しいカップルが誕生しました!!



白無垢姿で 1組目は「しんちゃん&みかりん」カップル!

 龍城神社で、厳粛な挙式を挙げられてから 花嫁タクシーでブルーブランへ向かったお二人。



 ブルーブランでは更にたくさんのゲストにお集まり頂き、お菓子まきのプレゼントからここでの結婚式がスタートです!



入場前 披露宴では、艶やかな色打掛での入場。

 何と。。。2人がなぜこうして結婚できたかって、新郎 しんちゃんのお母様が恋のキューピットなのです!



 だからこの日を本当に心から楽しみに待っていたそうです。



家族で1枚 新婦 みかちゃんも大好きな家族での1枚のお写真。

 本当に素敵なご両親で、披露宴の最中に スタッフにかけて下さったお声は、本当に嬉しいお言葉でした。





花束を。。。 そしてドレス姿で、パーティーも後半に入り。。。クライマックスはしんちゃんから みかちゃんへの サプライズの贈り物。

 こっそり準備するのは大変だ。。。と言っていた しんちゃん。でもサプライズは涙 涙の大成功となりましたね。







3人で 今日は本当に本当におめでとう!2人と出会って、担当ができた事 心よりうれしく思います。。。最幸の結婚式でした!絶対に幸せになってね!!! <稲垣>













2組目の新夫婦は…







入場直前☆予言をネタにして、「私たちの結婚は、天地を揺るがす結婚!」といい放ったこうじさん&ようこさんです。



「ゲストが主役のパーティーで、みんなが楽しく帰ってくれたらいい。」

それが2人の描くひとときでした。





キウイ&キウイ&キーウィ2人の出会いは、ニュージーランド!!ということで、シンプルなケーキの中に、ニュージーの名産、ゴールドキウイ&グリーンキウイ…さらに国鳥のKiwiを入れました☆











奇跡にありがとうそして、今回の目玉はお2人の大切なゲストのグループ、B-mat’sの余興!!



お2人に内緒で練習を重ね、「お2人の為に…」という思いが強く、熱く伝わってきました。その中で、こうじさんはようこさんへプロポーズ。



こうじさんらしい言葉で思いを伝えました。とても素敵でした☆





笑いあり、感動ありで、ゲストの心や2人の心が震えたひとときだったこと…と願っています。





大好きです☆こうじさん&ようこさん…お2人に出会えて本当に幸せでした。これからもお2人らしく素敵な家庭を築いて下さいね♪













みんなで掘りましたお2人が出会えた「奇跡」…今日お集まり頂いたゲストに出会えた「奇跡」…そして、ここブルーブランで2人に出会い、担当ができた「奇跡」に心から感謝して…。





「ありがとう」≪きたじまあけみ≫





~素敵なひとこま~



yasakaPちょっと遅くなりましたが…9月9日に誕生日を迎えた矢坂Pのお祝いです☆「矢坂Pへ何をプレゼントする??」悩み…悩み…そして、悩み…「芋焼酎」。いつからでしょう…矢坂Pと言えば、芋焼酎になったのは。



これからもブルーブランの素敵なチーフでいて下さ~い☆☆

手作りベーグルこれは今朝、林支配人の奥さんから頂いた手作りのベーグル。嬉しいメッセージ付で。



嬉しいプレゼントであるのはもちろんのこと、私はパンの中でベーグルが大好き☆

テンションが上がりました!!ありがとうございます!!!





私は、朝食はパン派。



月に何度か街にでるとベーグル&ベーグルというお店の様々な種類のベーグルをまとめ買いしてきます。

それを朝、焼いて、クリームチーズだったり、ハムだったり、卵だったり…その日の気分でサンドして食べます☆



そこにスープも添えて…。



朝の時間を大事にしたい私にとって至福の時なのです。



他に好きなパンは…シナモンロール

シナモンが好きなのでカフェランチでよく食べます☆



ブルーブランの仲間にもちょっときいてみました。



「好きなパンってな~に?」



稲垣P:小腹がすいたら…スティックチョコパン!!

若杉P:食べ方にこだわり!(中をくりぬいて外のかりかりを最後に!)メロンパン!!

大星P:好きなものは好きなんです!!メープルパン&レーズンパン!!



みなさんの好きなパンは何ですか??



また来週もベーグルを求めて街に出ようと思います☆

オススメベーグルがあればぜひ情報お待ちしてます.。゚+.(・∀・)゚+.゚





本日のブログ担当は、食パンと言えば…ミミ派の北島でした☆







あの青春時代があったから、今 私はこの場所にいる。。。





先日、部屋の片づけをしていたら2年ぶりくらいに あるビデオを手に取りました。そのビデオとは。。。



4年前に 同じ夢をもった仲間たちと作り上げた 結婚式のビデオです。結婚式と言っても、本物ではありません。

高校時代にこの夢に向かって進むことを決めた私は、2年間ブライダルの専門学校に通っていました。(実は私がこのブラスと出会ったのも、河合社長が 以前 講師を勤めていた事もあった事が一つのきっかけ。本当に運命の出会いでした)



そんな中、大学生でいう卒論の代わりとなる 卒業制作 (模擬結婚式)を仲間たちと作り上げたのです。



桜の木の下で 結婚式の内容はもちろんの事 普段使っている教室を 限られた少ない予算の中で 布や紙 あらゆるアイテムを使って会場を変身させていきます。



ちなみに、これは 桜の木をイメージした 和の挙式会場です。





和婚 夏と卒業制作の2回にわたって それぞれ作り上げるこの結婚式で、私が最後に担当したチームは 披露宴の和の部。



この模擬結婚式の授業になると、普段は平和に仲良く過ごす仲間とも どれだけ言い合いをしたり、悩んだりしたか。。。



プランナーを目指すものばかりが集まったこのチーム。それぞれの想いが強く、一つの内容を決めるにも 本当に大変でした。



パズル 演出も、普段 結婚式で見るようなお金のかかった素敵な演出なんて出来るわけがありません。そんな私たちが作り上げた一つの思い出。。。



パズル です。 これはゲストの皆さんに1つずつピースを組み立てて頂く、全員参加型の余興。完成したデザインはこれ。 新郎新婦の似顔絵でした。



ただ、これが 今回のメインではないのです。



最後のクライマックス。新郎新婦モデルは自分たち。そして 両親役は、私たちがプランナーになる為に育てて下さった お世話になった先生方。





パズル2 結婚式では花束贈呈のシーンがあると思うのですが、私たちが先生に贈ったものはこれ。 皆で作り上げたパズルを裏返すと、実は・・・



生徒全員から、大好きな先生たちへ 感謝を込めて。。。。







みんなで 私にとって、この模擬挙式は プランナー人生のある意味原点でもあります。お金をかける演出は、たくさんあります。 でもお金をかけなくても出来る温かい演出・・・



まさかこの演出が、披露宴で本当にやる日がくるなんて思ってもいませんでした。

まだ片面しか出来上がっていないパズル。





2週間後の結婚式が、このパズルによって 2人の想いがご両親に届きますように。。。   <稲垣>

 こんばんは。かなり久し振りのブログ担当のキッチンの加藤です。



最近はどうやら車につきがない。始まりは8月に車を修理してからです。

その日はやっと車がもどってきてちょっと浮かれた気持で高速道路を走って

おりました。

すると、突然、ペシッ、一瞬何が起こったのかわからないくらいの小さな音を

たててフロントガラスが割れました。



どうやら前の車からのとび石です。これにより、また車は入院です。

やっと戻ってきた矢先にこんな災難です。



あまりについてないと思い、とある神社に車のおはらいにいってきました。



もうこれで何もないだろうとおもっていたつい一週間前、今度は高速道路の

サービスエリアにて、ベキッ、ガリガリ、その音に後ろを振り向くと、車の

左ななめ後ろにもう一台車がある?どうゆうこと?



そう、ぶつけられていました。その瞬間もう悲しいのか何なのかよくわからなく

なり、もうすきにしてくださいとゆう感じになりました。



8月中旬から今日までに3回も車を修理に出すはめになってしまいました。



みなさんも車の事故にはくれぐれもお気を付け下さい。

今日の朝、とあるニュースにびっくりした大星が今日のブログをお届けします。

そのニュースとは、今の大人が子供だった頃の教科書と現在の教科書の内容が変化しているというもの。



例えば日本史。みなさん知っていますか?「いい国作ろう鎌倉幕府」という語呂で覚えた鎌倉時代。今は「いい国」=1192ではなく、「いい箱」=1185になっているんです!かつては常識だったことが、今では非常識なんです。衝撃的ですよね。



そして英語。最初に習った英語の文章覚えていますか?30代以上の方は「This is a pen.」という文章が脳裏に浮かんだと思います。しかし、20代以下の方は「Hello!My name is ○○.」が最初に習った英語なんです。昔は文型重視だった英語、今は会話重視になり、教科書も教育内容もどんどん変化しているんですよ。教育内容の変化はめまぐるしいですね。



…とまぁ長いですが、ここまでは余談です(笑)



This is a pen.先ほど出てきたThis is a pen.

左の写真がまさしくそうですよね。でもペンはペンでもただのペンではありません。

my precious penなのです。



実はこれ、先月私が初めて担当させていただいたお客様から頂いたペンなのです。

打ち合わせ期間はたったの一か月。そんな短い期間だけだったのに、結婚式が終わってお二人が帰る直前でこのペンを私にくれました。「ブルー:ブランだし、一目でこれしかないと思ってこれにした」「このペンと一緒に、これからもたくさんのお客様を幸せにしてあげてね」という言葉とともに…。



たった一本のペンですが、このペンは私にとって世界に一つしかない大切なペンです。まさしくpriceless。モノを大切に使うことは当たり前ですが、このペンは“一婚入魂”という気合いが封じ込められているので、更に大切に、大事に使っていこうと思っています。



This is not a pen. But it is only my pen.

9月初めの新夫婦…素敵な太陽の元…まず1組目は…



Hideo&Kimikoひでおさん&きみこさんです。

思ったよりリラックスモ~ドでパーティーがスタートしました☆

挙式~パーティーの最初の入場は、きみこさんの手作りドレス!!素敵なドレスにゲストも驚いていましたね♪







Cute Cakeきみこさんが描いたオリジナルケーキ☆

きみこさんのアレンジしたリボンを添えて…。















Masic Steckノアールのかわいいドレスでリメイク入場☆

ひでおさんは、ハットにステッキを持って…まるでLady&Gentleman!!



そのGentlemanのひでおさんがパーティー会場の中央ゲストテーブルで音楽に合わせてステッキを振ると……花火が一斉点火!!





Mix ジュース演出で盛り上げた後は、お2人が考えた魔のMixジュースゲーム!!…になる予定でしたが…そのドリンクは、「あれ?美味しい??」

さらに正解率高し!!でしたね(笑)



ゲームの後は、お2人からのデザートのおもてなしとして、デザートビュッフェも行いましたね~☆





Happy&Happy&Happyお2人が一生懸命準備をしてきたこと…その成果がでたかな?と願っています☆お2人を愛しく思える「ゆるさ」が大好きです。また旅行の話とか楽しくお話できる日を楽しみにしています。



ひでおさん&きみこさんとの出会いに感謝して…これからもずっとお2人らしくお幸せに.。゚+.(・∀・)゚+.゚<きたじまあけみ>













~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



続いて 2組目のカップルは「ゆうじさん&まりあさん」カップル!



始まるよ!お2人のお支度が出来上がった瞬間から、涙・涙のご両親とのご対面。主役だけではなく、本当にこの日を楽しみにしていた方達が集まった このパーティー!扉を前にしてドキドキドキ。。。











花束プレゼント可愛いゲストからプレゼントを頂いた、温かい瞬間です。



 











クロカンブッシュお2人のこだわりで決められたケーキのデザインは、クロカンブッシュ☆

「可愛いっ」の声の連発です!













もちつきグローバルな今回の結婚式は、日本の演出を楽しんで頂こうと、めでたやのパフォーマンスで大盛り上がり!













おめでとう!!!!今日は本当におめでとうございました!笑いと涙溢れる結婚式。私は一番最後のまりあさんのあの涙が何よりも嬉しかったです。

癒し系なお2人なら、絶対温かい家庭を築いていく事でしょう…(^^)お幸せにね!<稲垣>

今、吉田さんからの列車が私の駅にたどり着きました。こんばんは、若杉です。

少しリレーの様になっていますね。



昨日まで一人旅の醍醐味を書こうかなと思っていたのですが、何気なくプロ野球を見ながら、思いついたことを書こうと思います。



プロ野球は、一年に130~140試合ぐらいあって、そのどの試合にも全力で向かっています。このプロ野球という職業と、ウエディングプランナーという職業とを重ね合わせると、同じ部分が多いような気がしました。

この試合数を、すべて絶好調で駆け抜けるのは難しく、どこかに波が起こります。ピッチャーの調子が悪い、打線が続かない、采配ミス、色々あります。ですが、それだけの試合をしていくと、必ず優勝するチームとしないチームが出てきます。

もちろん一人一人の力量もあると思うのですが、それだけではなく、どこかでみんながカバーし合っているからなんじゃないかなと思いました。



たとえばピッチャーの調子が悪い。だから、その分打線で盛り返す。打線が振るわない分、しっかりピッチャーが抑える。時に監督と話をし、コーチと話し合い、意見を交わす。こうしてチームとしての繋がりが強くなって、そのつながりから生まれる力こそ、一番大きい力なんだなと思いました。



「ウエディングプランナーの若杉」という、個人に付く職業の名前も光栄ですが、「ブルー:ブランの若杉」と呼んでいただける、チームとそのチームの一人として1日1日成長をしたいと思った、若杉でした。

皆さんこんばんは。いつの間にか、ブルー:ブランのガーデンから鈴虫の鳴き声が聞こえてくるようになりました。最近までセミの鳴き声を聞いていたというのに、もう秋が近づいてきています。



さて本日は昨日のブログに引き続き、旅行について書きたいと思います。



車で行くドライブもありますが、最近は電車や公共交通機関を使っての旅行もいいなと思っています。旅の目的地までゆったりできるというメリットがあります。車窓から眺める景色も、車の窓から見える景色とは違い風情がありますよね。



緑が一面に広がる田園風景。渓谷を挟んでそびえる山々。揺れる都会の街並み。それぞれの景色が車窓のフレームから、芸術作品として映ってきます。



旅行の醍醐味といえば非日常的で癒しを求められる場所、そして自分の可能性を拡げられる糧になると思います。



最近、『一人旅』というものに心惹かれています。これからは季節的にも過ごし易くなってきていますし、木々が次第に色づきだしてきます。自分の可能性を拡げるために、いろいろな世界を見てみたいと思いました。



今、次の駅を目指して電車は動き出しました。≪吉田≫

こんばんは、今日は厨房の味岡が久しぶりに書きたいと思います!!



9月に入り夏も終わりましたが、みなさんはどうお過ごしでしたか?

ちなみに私は遠くへは行かなかったのですが中学時代の友達とバーべキューやキャンプなどをして夏を過ごしました。他のスタッフはどこに行ったのか聞いてみたいと思います!!



厨房の勝野→長野県!いいですね~長野!避暑地はサイコーですね!

北島P→7か月ぶりに長野の実家に帰ったそうです。やっぱり親に会うとホットしますよねー

大星P→ディズニーランドとお盆は実家に帰ったそうです。ディズニーランドはいいですね~私は中学校の修学旅行以来行ってないのでいきたいですね~

林P→桜海老ツアーとサファリパークに家族で行ったそうです。



そこで何が1番楽しかったですか?と聞いてみたら「毎日家族と過ごせた時間かな」と言っていました。いい言葉ですね~。私も将来あんな言葉を行ってみたいですね~! 

皆さん遠くへいったみたいですね。私も来年の夏は遠くへ旅行に行きたいと思います!あと季節の変わり目はかぜをひきやすいので気をつけてくださいね!!

みなさんこんにちは。今日のブログ担当は林です。

少し前は朝晩の冷え込みが厳しく、もう秋なのかなと思っていましたが…まだまだ夏、今日も暑い一日でしたね。さて今日のブログは先日頂いたお休みについて…。



今回は連休を頂き、静岡県に行ってきました。人生初の「サファリパーク」へ。



サファリパークは小さい頃よくテレビで「ホントにホントにライオンが~♪」というフレーズを聞いていました。

あの歌?を聞くとなぜだか心踊っていたのを覚えています。とはいっても、いくつになってもなかなか足が伸びず…逆に足が遠のいていました。









楽しかったです愛娘に動物を見せてあげたいと言いつつ、自分自身もやっとのこの機会。歌を歌いながら…。



今回は残念ながらバスには乗れなかったんですが、逆に自分自身の車。いつも見ている車の外側に動物がいる光景がとても楽しかったです。



以前担当させて頂いたお客様が新婚旅行でケニアに行かれた方がいらっしゃいました。帰国後自然の中の動物が見れて、すごく楽しかったと伺っていたのですが少し雰囲気を感じられたかなと思います。



車の中から愛娘が「ゾウさんだ」「ライオンさんだ」と言っている横で私も「あっ!キリンだぁ~」とはしゃいでいました。思っていた以上に楽しく、機会あればもう一度、今度はバスに乗れるように行こうと思いました。



これまで動物と言えば檻の中。確かに本当の自然の中とは違うのかもですが、檻越しではない姿。自由に動き回っている姿はとても新鮮でした。



岡崎に帰ってくる途中にも桜エビで有名な「由比」へ立ち寄れたり、心身ともにゆっくりできました。久々の遠出ではありましたが、たまにはゆっくりと新しい土地に行ってみるのも自分自身のために良いですね。



たくさんリフレッシュして今日から9月。結婚式のシーズンがいよいよ始まります。たくさんの笑顔が見られるように、たくさんの感動を得られるように改めてがんばっていきたいと思います。