「結婚式がコソコソ卒業式ですね」
そうお二人と話したのが昨日のことのようです。
今日の幸せカップルは「いさおさん&あれいさん」
コソコソ卒業式というのは…
実はお二人とも同じ学校の先生。
たまたま同じクラスの担任と副担任。
やっと生徒さんの前でも堂々と二人でいることができました!
お祝いにかけつけてくれた生徒さんの前でもケーキ入刀をした優しいお二人。
歓声がすごかったですね!!
生徒さん達の前で披露したケーキはイチゴが沢山のったケーキ。披露宴で皆様にご覧いただいたケーキは、さすが先生!!黒板型のケーキです!
チョークに模した白いチョコペンで相合傘に名前を入れました♪
コソコソ卒業式なので、黒板も卒業式バージョン!華やかに彩られた黒板です!
更に、いさおさんが魅せる「フランベパフォーマンス」で盛り上がりました!!
堂々としたお姿、そして見事なまでのフライパンの振り…!!
まさしくいさおシェフです!!
お色直しでは春らしいグリーンのドレスに着替えたあれいさん。
お衣裳の色当て発表を行ったお二人。抽選で3名の方に記念品と、何と先ほどのいさおシェフが手掛けたたこさんウィンナーのプレゼント!
お味はいかがでしたか?
コソコソは卒業、でもこれからの二人の人生はここからがスタート!!
いさおさん、あれいさん、本当におめでとうございます!!
沢山の生徒さんに囲まれたお二人の幸せそうなお姿、私も嬉しくなってしまいました!
1月30日(いさおの日)、1月01日(あれいの日)、
日だけ足すと今日と同じ31日になるんです。
是非ラッキーナンバーは31で、幸せな家庭を築いてください!末永くお幸せに♪ ≪おおぼし≫
“「北海道大学医学部附属病院医事班中央診療事務掛配属を命ず」
という辞令を受け取ってから15,294回目の朝を無事に迎えることができました”
朝 父から受け取ったロングメール
長い文章の中に 格言でいっぱいです。
明日は年度末、
きっと 想いを持つ方がたくさんいます。
その一人、
こんなメールを送ってきたのは
父が今日で正社員としての勤務はラストだからのようです。
私の出身は北海道ですが、両親と弟は現在 栃木に住んでいます。
一年前に幾度となく地震がありました。
その経験から家族の大切さも感じました。
面と向かっては言えませんが
社会人の先輩として 父として 尊敬しています。
パソコンのワード入力を教えてくれたのは父、
「新聞を読め」と教えてくれたのも父、
「女は愛嬌」と言ったのも父、
悩んだ時に背中を押してくれたのも父です。
およそ四年前。
私が社会人になる前に父が何気なく言った言葉
「社会人になるとは 硬い石を飲み込むような場面が多いよ」
私は硬い石を全く飲んでいないような・・・
いつもお客様の笑顔に スタッフのサポートに 助けられ
この言葉を実感する場面は少ない・・
(人一倍迷惑をかけているように思いますが
いつもありがとうございます)
今日のメールで 響いた文を紹介します。
「目の前にあるものすべてを疑ってかかれ。
今を変えること、そのことを怖れるな」
現状に満足したとたん、人は歩みを止める。それは若者ではない。
利用者へのサービス、仕事の進めかた、組織の在りよう。
変えなければならないことが山ほどある。
きっと公務員だった父は 私が思っているよりも遥かにもどかしいことがあったはず。
これからも続く社会人生活の中で時々思い出そうと思いました。
話はびっくりするほど飛びます。
去年の夏 実家に帰った時、
両親が亡くなった時の話をされました。
お葬式やお墓のことも話されたのですが
こんな未来がやってくるのが信じられず、
あまり覚えていません。
こんなに長く 家族をしていた父もいずれは亡くなる日が来るようです。
ウェディングプランナーとしてそこでこんなことも考えてしまいました。
結婚式の中で“遺書”を読むのもありだと思います。
自分に関わる≪式≫って結婚式を逃したら あとお葬式しかないのですよね。
でもお葬式には自分の声では伝えられない。
自分が亡くなった時にしてほしいことを
自分の言葉で伝えておきたいな~ と。
・・・と私は思うのですが、どうでしょうか???
結婚式は新たなスタートの日。
ゲストにとっては祝福の日。
親御さんにとっては子育ての卒業式。
新しい伴侶を得るご新郎ご新婦様にとっては パートナーとの別れの長い長いカウントダウンの幕切れでもあると思うんです。
結婚式には正解は有りません。
どう感じるかも人それぞれだと思います。
もし 自分の言葉で 大切なゲストの皆さんを前にして 遺書を読みたい と思った方は 相談してください。
それも一つの結婚式のカタチです。
Bleu Blanc 畠山志歩
こんばんは。
厨房スタッフの牧野です。
今日は、2012年度入社式がありました。
ブルーブランにも新しい仲間が2人入ってきました。
(2人の紹介は後日改めてしますので楽しみにしててください☆)
そしてちょうど1年前、新入社員としてこのブルーブランの仲間入りをした私も
今日から先輩という立場になりました。
この1年間を振り返ってみると、
本当に色々なことがありました。
学生から社会人となり、環境もガラリと変わり、
辛いこと、大変なこともありました。
でもそれ以上に、
嬉しいこと、楽しいことがありました。
たくさんの新郎新婦のお二人とかけがえのない最高の時を過ごしました。
まだまだ学ぶことはたくさんありますが、
この1年間で学んだことをしっかりと後輩に教えたいと思います。
教えることで、新たに気付くこともたくさんあると思うので、
これを機に、もっともっと成長できるよう頑張りたいです。
これからもよろしくお願いします!!
みなさん、こんばんは。
ブルーブラン 木根愛美です。
なんだか最近は、暖かかったり寒かったり…
風邪をひいてしまいそうですね。
そんな日が続きますが、本日ブルーブランでは
大型のブライダルフェアを行いました。
これから結婚式をしようとしているカップルの皆様。
今日1日で11組ご来館いただきました。
今日のテーマは「和」
力を入れた披露宴会場は、可愛らしい和イメージのお花がたくさん!!
セオリーフラワーズさん、さすがです。
どちらかというと洋風なブルーブランですが、和も大歓迎です!!
結婚式を控えてる皆さん、ぜひセオリーさんに相談してみてください。
きっと、お二人にぴったりのお花を提案してくれます。
今日もたくさんの出会いがありました。
この最初の出会いからお二人の結婚式はスタートします。
今日も素敵な出会いに感謝します!!
本当にありがとうございました。
木根愛美
本日のブルーブランでも素敵な二組の新郎新婦さんが温かい結婚式を挙げられました!
まず一組は、まさおみさんとゆかりさんです!
お2人の結婚式はかけがえのない一日となりました
ゆかりさんは保育士さん
挙式前にはゆかりさんが楽しみにしていた園児さんとのお時間です
ゆかりさんの花嫁姿をお祝いしたい!そんなたくさんの園児さんが駆けつけてくれました
子供たちに愛される先生
今日は特別な一日なんだな
そうきっと園児さんも感じてくれたはずです!
そして挙式では、たくさんの大好きな方々に祝福される中
たくさんの涙を流しました
お2人が皆様から愛されていること
披露宴でも、たくさん感じることが出来ました
ゆかりさん、まさおみさんが楽しみにしていた
”余興”
ゆかりさんがピアノを弾き、大切な仲間がハンドベルを演奏しました
その後はゆかりさんも一緒にみんなで完璧なダンスを披露!
まさおみさんも、参加してゲストの盛り上がりは最高潮でしたね!
お色直しは、素敵な和装姿で入場しました
お2人の手に持つキャンドルから皆様のキャンドルへ火を灯すキャンドルリレー
を行いました
幸せになってね
ありがとう
そんな言葉をかけ合いながらキャンドルに火を灯し、皆様で一斉に吹き消します
お2人の願い、皆様の願いはきっときっと叶うはずです
そして和装姿で可愛らしいケーキを入刀です!
お2人の出会いのきっかけとなった、恋のキューピットにもケーキをバイト♪
ありがとうの気持ちをたくさん込めて,,,,
お2人の柔らかい雰囲気
お2人の笑顔で、周りの人は幸せになります
お2人ならばきっと、お2人らしい温かい家庭が築けるはずです。
まさおみさん、ゆかりさん
今日という日までたくさんの準備お疲れさまでした
お2人の結婚式で一緒に涙をしたこと一生忘れません
お2人はもう、ブルーブランファミリーです★
いつでも遊びにきてくださいね!
お2人の担当*二村ゆりあ
##################################################################################
本日2組目のカップルは!!
「建築家」でいろんな意味で存在感のある桃太さんと
純日本美人で明るい恵子さん
とにかくこだわりました。
この日まで楽しく準備をしてきたお2人の結婚式は
「こだわりの手作り」に溢れていました。
手作りの品=それはお2人の想いそのもの
沢山の魅力的な手作りの中でも一際輝いていたもの
それが、手作りのウェディングドレス。
ウェディングドレスの製作過程を映像で流しました。
その映像には恵子さんが1針1針真剣に向き合う姿が
写しだされていました。
そんな恵子さんの想い
「手作りのドレスを着るのが夢だった」
ウェディングドレスを着た恵子さんの瞳には、夢が叶った感動的な涙
夢が叶う最幸の瞬間。それが結婚式です。
こだわりぬいた2人
こだわり、そう会場です。
「建築家」桃太さんが選んだ会場 それが、Bleu Blanc
特に2人が気に入ったのは自然溢れるテラスでした。
天気も清々しく緑溢れるテラスで、2人は大切なゲストの皆様
に食前酒をお配りしました。
会場生花にもこだわりゲスト1人1人にお花を持って帰れるように
沢山の植木からなるゲストテーブル生花を飾りました。
挙式では、桃太さんがゲストの皆様からお花を集めて
花束を創りました。
そのお花一輪一輪には「愛情」「尊敬」「栄光」「感謝」「誠実」「幸福」「信頼」「希望」「情熱」
「真実」「努力」「永遠」の意味が込められ想いの詰まった花束をもって、
恵子さんを待ちました。
恵子さんお父様とお母様とご入場!!
お母様より、「人生の節目」ということで頂いた真珠のネックレスをつけて
今まで育ててきた愛情を包み込むためのウェディングベールを下しました。
花嫁お支度総仕上げ
育ててきてくれたこと育ててきたこと
今までのことを振り返ったお母様と恵子さん
「感謝」と「愛情」が溢れだしました。
恵子さんお父様とゆっくり桃太さんがいる祭壇の前まで歩きました。
バトンタッチ 「稲守家を巣立つ」恵子さん
お父様から渡される重みのあるバトンは信頼の証です。
披露宴からは、とにかく楽しむ!!
幼馴染のお2人には共通のご友人が多く、和やかなパーティーとなりました。
宴も前半、ふたりのこだわりぬいたケーキ
「ロンシャンの教会」
フランスの芸術的建築物をケーキの上に建てました!!
アーン!!大きなフォークでケーキをパクリと幸せそうに
召し上がる恵子さん。
お色直しでは、手作りのウェディングドレスの恵子さんと紋付の桃太さん!!
こだわった2人ならではの衣装です。
その後、〇×クイズで会場は盛り上がり最後まで残ったゲストに
景品をプレゼントしました。
共通の友人もおおくゲームは白熱しました!!
クライマックスでは、
お手紙で想いを伝えました。
両親へ「新婦の手紙」
桃太さんへ「サプライズの手紙」
両親へ「新郎の手紙」
ご両親との時間、結婚式でしか伝えられない想い
会場は涙、涙で包まれました。
桃太さん 恵子さん
僕は沢山泣きました。
結婚式後お2人からもらった手紙
こだわりのBGMを聞きながら泣きました。
2人に愛されたこと僕の一生の力になると思います。
是非、僕らの結婚式にもきてください!!
僕も2人に負けないぐらいのこだわりの手作り考えます。
また、ラグスロウにでも誘ってください!!
モリモンより
今年も新たな新星がブルーブランに入ってきます。
どんな新入社員が入るかはお楽しみ❤
新入社員がはいってくるまえに、ブルーブランをより心地よく
働くための環境整備を行いました。
環境整備隊長の稲垣チーフを先頭に
ブルーブランのありとあらゆる整理整頓から始まりました。
ドリンクカウンターから始まり倉庫まで、ありとあらゆる整理整頓!!
ヨシッ!!これで新入社員を迎える準備はばっちりだ!!
早く迎えるのが楽しみです。
また、新入社員が入りましたら紹介しますので、好ご期待!!
アンジュードフルール = 花のある1日へ
まさに 私の生活も、昨年の秋からそんな人生に変わりました。
そう、OPENして まだ半年の新しいお花屋 セオリーさん。いつも私達プランナーは、この花屋さんを通って 事務所へ向かいます。まさに 花に囲まれた毎日です☆
本日の店番は、お花に負けないくらいの美人フローリスト 酒井さんです。
今日は 酒井さんを追っかけて、改めて質問をしてみました!
「今 お勧めの商品はどれですか?」
「そうですね~・・・」
「まずは コレ!」
こちら グリーンネックレスという商品。
「健やかな成長」
「あの時の青春の思い出」
そんな意味が込められたものだそうです!本日 男性のお客様もご購入されたという、見た目もオシャレなグリーン。贈り物にピッタリですね!
そして こちら 「あじさい」です。
お花屋さんでは、徐々にこの季節から取り入れられるのですが カーネーションではありきたり というお客様に「母の日」への贈り物にもされる方が多いそうです。
5月中旬に贈り、6月の季節 贈られ主の事を想いながら過ごす毎日
季節のお花として、めずらしいですが素敵ですね!
そして、最後に…
七色のチューリップ!!!
「斬新ですね…」
こんな珍しいお花も、センス良くアレンジして下さるのが セオリーさんです。結婚式当日はもちろんの事、贈り物やご自宅へ飾られる時なんかにもお気軽にお立ち寄りくださいませ☆お花が大好きになった稲垣がお送りしました!
私・・・恋してます!!
春の予感は恋の予感・・・
もう誰も私を止められない!
私、恋に落ちています。
もう、あなたに夢中です!!!
そう!!ポン菓子に!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうぞ召し上がれ☆
スタッフブログを観覧の皆さん!
こんばんは!!
ブルーブラン厨房の新里です。
最近は少しずつ、暖かくなって来て、春を感じますね、
春と言えば・・・
希望の春でもあり、
卒業の季節ですね。
ここ、
ブルーブランにも、卒業された方がいます。
厨房、キュイジニエ
速見さんです。
1年半で短い時間でしたが、
速見さんには、色々な事を教わりました。
いつも厳しいけれども、
時には優しく、
今まで、色んな事から守ってくれて、
そして、色んな事から助けてくれました。
感謝の気持ちていっぱいです。
別れは寂しいですが、それが、自分の成長だと思っています。
だからこそ、僕は、
人との繋がりを大事にしています。
成長し続けるブルーブランを
よろしくお願いします。
新里翔平
、
ブルーブランのテラスにある梅も今満開を迎えています。
春うららかな今日も、幸せなカップルが誕生しました。
「としひろさん&さとみさん」です♪
さとみさんは高校の先生。
何とブルーブランで働いているPJさんの中にも教え子さんがいました!
生徒さんもお祝いにかけつけてくださり、春の気候通り暖かい雰囲気ではじまりました。
今日はさとみさんの大好きなキャラクターがテーマの結婚式!
幸せのぬいぐるみトス、妹さんにキャッチいただきました!!
お二人のウエディングケーキももちろんテーマ通りのデザインです☆
厨房から速見シェフが登場した時に、ゲストの皆さまから可愛いという声が!!
とっても嬉しいですね♪
お色直しではガラッと雰囲気を変えて桜色の和装でご入場です!
色打掛の柄も桜で、さとみさんのヘッドパーツにも桜の枝が。
THE和風で桜吹雪の中登場!テラスの緑にピンクの桜が映えます☆
「感謝を伝えたい」
その気持ちを込めながらのキャンドルサービス。
メインキャンドルには、まずご両家のご家族様にサイドキャンドルを点灯していただき、その後二人がメインキャンドルに炎を灯しました。
ご家族様の絆が結ばれた瞬間でしたね。
としひろさん、さとみさん、本日は本当におめでとうございます!
二人の笑顔あふれる、テーマのキャラクター通りのあったかい時間が流れましたね。
記念に残る一日、一緒にお手伝いできたことが幸せです♪
人前式で皆様から頂いたくまカード、是非家宝にしてくださいね!
末永くお幸せに!! ≪おおぼし≫