ブルー:ブラン・スタッフブログ 愛知県岡崎市のゲストハウスウエディング結婚式場

2月20日、日曜日。

びっくりするくらい暖かい風が吹きぬけた今日。



今日もたくさんの出会いがあって、

たくさんのブルーブランファミリーが誕生して、

賑わった一日でした。





そして今日ちょうど一周年記念を迎えた、とあるブルーブランファミリーが遊びにきてくれました。



挙式へ一年前の今日。

空は抜けるような青。



今日よりちょっぴり冷たい風がふいていました。







いつも見ている姿とは違う二人がそこにいて

ちょっと不思議な感じ。

「あぁ、今日なんだな」と感じた瞬間。



みんな目が真っ赤。

そんな自分も真っ赤。



感動の一日のスタート。





チャペルにて結婚式は1秒ごとに色んな想いと思い出が増えます。





それは新郎新婦、ゲスト、スタッフ関係なく。







―皆様が受付をしている間に新婦へブーケをサプライズプレゼントをしてくれた人。泣き崩れる新婦。

―目を真っ赤にさせながら厨房の中へ戻るシェフの後姿。

―ハンカチをあてたままミーティングをするスタッフの姿。

―娘の写真を見守る母の姿。

―ソワソワしている友人のみなさんの表情。

挙式が始まる前に私が垣間見ることができた一部のシーン。



結婚式の日に起こる全てを見ようと思うと、カメラは10台は必要なのではないでしょうか。

それだけ結婚式ってすごい一日なんです。





みんなのえがおみんなが笑って、

みんなが泣いて、



ちょうど一年前の今。幸せな空間に私たちはいました。









そう、2010年2月20日…

この方たちの結婚式です。



ご夫妻ブルーブランで働いていた若杉プランナーです☆

今日は一周年記念に遊びにきてくれました。



相変わらず元気いっぱい・優しさいっぱいのご夫婦。





たべてます一周年記念にシェフから特製デザートのプレゼント♪

素敵にお召し上がりいただきました。







記念撮影いつでも私たちはブルーブランFamily。

わざわざ遠くから足を運んでくださったことに感謝です。



まことさん、あやさん、一周年おめでとうございます☆





一年はあっという間だなと実感した大星が今日のブログをお届けしました♪

春のようなあたたかい日差しに

思わず外に飛び出したくなった≪高原≫が今日のブログをお届けいたします



つい先日

実は僕と稲垣チーフはある場所に研修をしに行かせていただきました

名古屋で一番 春を感じることのできる

とても素敵な場所



そうです

 お花屋さん PEU-CONNU に行ってきました

~ 名古屋にいることを忘れてしまうほど 流れている時間がゆったりとあたたかく感じる素敵なお店 その中にはいろとりどりのお花だけでなく 素敵な小物やアイテムで埋め尽くされています

是非 みなさん遊びに行ってみてください☆ ~





*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*



お花屋さんの朝は早い…

まだまだ日も昇りきらない朝の時間

そんな朝早くでもプーコニュのみなさんは素敵な笑顔で僕たちを迎えてくださいました



朝のミーティングを終え、いざアトリエへ

アトリエの中はお花の保存に適した温度になっており

大きなクーラーボックスの中にいるみたいです



s-DSC00337

今日はプーコニュさんの一員として働くために

まずは形から



どうですか?

普段はスーツ姿の稲垣チーフも 今日はお花屋さん

準備も出来たところで研修スタート



まずお花屋さんが最初に行う仕事

それは

市場で仕入れた眠っているお花を『起こす仕事』です



市場で仕入れたお花は一種の仮死状態になっているため

根本を少し切り 新しい切り口を作り 水につけます

種類によっては水ではなくて 一度熱湯につけて ビックリさせてから水につけるお花もあります

お花によって方法が異なる作業

一つ一つ丁寧に そしてスピーディにお花を起こしていくプーコニュのみなさんの手によって どんどんお花が元気になっていきます



この後 週末の結婚式で実際に用いられる 会場を華やかに彩る 会場装花 のお手伝いをさせていただきました

―どの場所にどの花材を用いるのか

―この装花はどの会場で使うものか

週末にはたくさんの結婚式が控えており たくさんの会場装花が必要ですs-DSC00327

どれがどれか分からなくならないのかな?

と思っていたら

アトリエの奥の壁にたくさん紙が貼ってあるスペースを見付けました

そこには びっしり必要な花材や指示が描かれていました





僕たちはその中の チャペル装花 のお手伝いをさせていただきました

チャペル装花とは

永遠の愛を誓う場所である チャペル

そんな大切な誓いをたてる新郎新婦が

一歩一歩 ゆっくりと 大切に歩かれる バージンロード

このバージンロードを 華やかに彩るための 花束 と

お2人の人生の道=バージンロードの両サイドに敷きつめる 純白の花びら 

結婚式のときに少しでも綺麗な状態であるように 前日もしくは前々日に作業を行うようにしているようです



s-DSC00385





こんな素敵な バラの花束   その数 350本





このバラを一つ一つ

丁寧に手作業で花びらをむいていきます



s-DSC00387

この花びらが敷かれたバージンロードを歩かれるお2人を想像しながら



お2人とゲストの幸せそうな顔を思い浮かべながら



ひとつひとつ 心を込めてむいていきます



s-DSC00395



約2時間後 ついに完成しました







新郎新婦が歩くバージンロード そんな幸せな場所に敷かれる花びら

お2人の幸せの空間をより華やかに彩るお手伝いが出来て幸せです







その他にも

ミニブーケのラッピング や ラシックや大須の中にあるお店やブライダル指輪のお店をお花で華やかに飾るお仕事に同伴させていただいたり

普段では知ることが出来ない プーコニュのみなさんのお仕事の一部を体験することが出来ました





お花がいつまでも綺麗な状態を保てるように

お花が少しでも綺麗に見えるように

真冬日でもクーラーボックスの中のような寒さで働き



朝早くから夜遅くまで 一日中立ちっぱなしにも関わらず

笑顔で楽しく働くプーコニュのみなさん



華やかで女性の憧れの職業である お花屋さん

華やかな表舞台からは想像できないくらい大変なお仕事だと身をもって知ることが出来ました



何より

 お花 と その先にあるお客様の幸せな笑顔

を想像しながら働くプーコニュのみなさんはとても輝いていました
s-DSC00401s-DSC00403















何も力になれず御迷惑ばかりおかけしたにも関わらず

素敵な笑顔で 常に明るく話しかけてくださり

本当にありがとうございました

時間が過ぎるのが本当にあっという間に感じるくらい

充実した一日で とても楽しかったです

また 素敵なプレゼントまでいただきありがとうございました

プライベートでもお店に遊びに行かさせていただくことが 何度もあるかと思いますが宜しくお願いします







僕たちプランナーだけでは結婚式は出来ません

多くのパートナーのみなさんの協力があって はじめて 結婚式という一日が成り立ちます


こんな素敵な方々と一緒に 最幸の一日を創っていくことが出来 とても幸せな気持ちになりました

s-DSC00318

プーコニュのみなさま 本当にありがとうございました☆





とても綺麗なお花に囲まれ とても素敵なプーコニュのみなさんと働けて

心まであたたかくなった 今日この頃



春はもう すぐそこまで来ていますねs-DSC00357