岡崎の結婚式場 ブルーブランのブログをご覧の皆様
本日のブログは とみー こと野口宝子がお送りいたします
みなさま早速ではありますが
花婿仕度という言葉を聞いたことがありますか?
なんとなく耳にしたことがある方や
花嫁仕度は聞くけど・・・花婿仕度とは何ぞや?と
疑問に感じる方も少なくないかと思います
本日は花婿仕度について ご紹介したいと思います
まずよく耳にする花嫁仕度は
花嫁が1番美しい状態になるよう
どなたかに
衣裳やメイクなど身支度を整えていただくことをいいます
ドレスの方はヴェールダウンやブーケ渡しの儀式
和装の方は紅差しの儀式 などなどが上記にあたります
そして 今回のブログの本題である
花婿仕度はその花婿(新郎)バージョンです!
例えば 親御様から
ジャケットセレモニーといい
ジャケットを羽織らせていただいたり
チーフインの儀式といい
胸ポケットにチーフをいれていただいたり・・・
よくこのお話をすると
恥ずかしいからいいや・・・
喜んでくれるかな~・・・
などお話をされる方が多いのですが
よく考えてみてください!
自分の子が男の子だろうと 女の子だろうと
可愛くて可愛くて仕方ないのは変わりません
わが子を初めて抱っこした日のぬくもり
日々成長していくその姿をぎゅっと抱きしめていた日々
そして いつの間にか恥ずかしさが先行してしまいしなくなってしまったハグ
結婚式は その空白の期間をぎゅっと埋め
わが子がこんなにも大きくなったのか
そして今まで静かに見守ってくれていた親の愛情を感じる
瞬間になるかと思います
もちろんお願いするのは親御様だけでなく
その方にとってたいせつな方 にしていただくからこそ意味があるため
ご友人様やご親族様でも素敵だと思います
ぜひ 結婚式において 恥ずかしいが理由でしないものがあるようであれば
ご相談ください
一生に一度 しなくて後悔ではなく
一歩踏み出してみませんか?
本日もお読みいただき ありがとうございます
愛知県岡崎市の結婚式場・ゲストハウス
ブルー:ブラン