ブルー:ブラン・スタッフブログ 愛知県岡崎市のゲストハウスウエディング結婚式場

みなさんこんにちは!

いよいよゴールデンウィークもあとわずか…

身体を休める方、旅行に行かれた方、お仕事だった方。

みなさんはどのように過ごされましたか?



さて、今日はタイトルにもあるように「端午の節句」です。

お風呂に菖蒲の葉が浮かべてあったり、屋根に投げたり。ちまき・柏餅を食べたり…

昔から伝わっている風習。

物事にはそれぞれ意味があります。



空を泳ぐ鯉のぼり…中国からの言い伝えで竜門の滝を登り切ると鯉が竜になる

我子も健康に、将来大きく出世してほしいとの気持ちが込められているもの。



菖蒲など香りの強い植物を使うのは魔除けのため



・・・などなど



当然ながら結婚式の中の動き、ものもいろんな意味をもっているんです。



それを知らなくても結婚式は進められます。

しかしおふたりの新しい門出

せっかくならそれぞれの意味を知って頂けたらと思います。



花嫁のヴェール、ヴァージンロード…



足と手がそろってしまっても、誓いの言葉をうまく言えなくてもいいんです。

それ以上に結婚式当日の空気を感じて欲しい…



ぜひ当日を迎える前に担当プランナーに聞いてみてください。

きっと素敵な一日になると思います。



素敵な一日を創り上げるために今日もそんな当日を約3週間後に控えたおふたりが打ち合わせに来られていました。

こちらは当日の司会者との進行などの打合せ。

半年~1年かけていっしょに考えてきたプランをより具体化するために







真剣です。

おふたりの想いをゲストのかたに

より伝えるために

ゲストの方に当日楽しんで頂くために







打合せもあと少しです。

よしむねさん めぐみさん

素敵な一日にしましょうね。スタッフ一同心を込めてお手伝いさせて頂きます。

よろしくお願い致します!



今日の担当は

明日娘とアンパンマンショーを見に行く予定の林でした。