みなさんこんばんは!
今日のブログの担当は今年一月からキッチンでがんばっている加藤です。今回初めてのブログに挑戦です。何を書こうかと一週間もまえから考えていました。
で、今回はコンソメスープについて書こうときめました。
このスープみなさんもよく耳にすると思うのですが、いざ、最初から作るとなるとかなり手間と時間がかかります。
まず、スープのベースになるコンソメサンプルという出し汁を牛すねと香味野菜で8~9時間かけて作ります。この時点では写真のように白濁した状態です。
次にこのコンソメサンプルを牛モモ肉と鶏を丸一羽分と香味野菜と卵白をよく混ぜ合わせたものになじませるように混ぜていきます。
そして、ここからやや強めの火にかけ、大きな木ベラで約70℃になるまでかき混ぜます。すると卵白が固まってきます。ここで、液面の中央に小さな穴をあけ、火加減を弱火にします。この状態で約6時間火にかけておきます。
そして、この出し汁を丁寧に濾すと写真のように琥珀色のとても澄んだスープのできあがりです。このようにしてできあがったコンソメスープを当店では、オニオンスープとして召し上がることができます。