ブログ二回目の勝野です!
今日はまかないのことについて書きたいと思います。
最近まかないを作り始めました!!でもいつも時間はすぎるし、加藤さんや味岡さんに手伝ってもらっています;(プランナーさん達もありがとうございます!
まかないは、すごく勉強になるからやったほうがいいと分かっているんですけれど、いつも緊張してしまいます;
ちなみに今日は親子丼(牛肉バージョン)でした!!それ親子丼じゃないじゃん!!というつっこみは受け付けません。
でも本も買って作る気満々なので、これから頑張って飽きさせないような料理を作っていきたいと思っています!!今の私はやる気に満ち溢れているので!多分今だけですけど…。
こんばんは。今日の担当は若杉です。
今日は、少しだけ自分のことを書こうと思います。
この仕事をして一年が経ちました。そこで今日ふと思ったことです。
なぜ自分がウエディングプランナーになったのかということ。
大学生の時のアルバイトがきっかけでなりたいと思ったこの仕事。一生に一度のその瞬間に立ち会うことの素晴らしさ。それがお手伝いできる嬉しさ。とにかく味わってみたかった。体験したかった。というのがきっかけでした。
そしてブラスに入り、ブルー:ブランに配属になり、今こうして一年間やってきて思うこと。無我夢中で人と話して、体当たりで仕事にぶつかって、悲しい時も悔しい時ももちろんあったけれど、やっぱりここで、ブルー:ブランのスタッフと話しながら、大切なお客様とお話しながら、大切な一日を迎えながら、ブルー:ブランに関わるすべての方と過ごしている時間が幸せだって思うこと、です。
スタッフとパートナーさんの皆さんと、そして多くのお客様が作ってきたこのブルー:ブラン。改めて、青い空と白い雲の下に静かに佇む姿を見て、たくさんの方と一緒に創っていけたらなと思った、若杉です。
*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*
PS…そんな空に誘われた本日の素敵なお客様、ゴールデンウィークラストの本日、ブルー:ブランに素敵なお客様がご来館されました。
1組目は、2年前の10月に挙式をされた夏目P担当の『よしはるさん・ともみさん』です。
毎回、ともみさんのお手製のお菓子を頂いているのですが、今日の揚げパンも絶品でした!!
そして本日は素敵なご友人を連れてみえました。ナイスなキャラの『しょういちさん』に私も心が和みました。素敵な癒しをありがとうございました。
2組目は1年前の1月に挙式をされた吉田P担当の『ひさよしさん・かなえさん』です。
今年の5月にちょうど1歳を迎える『はるちゃん』も連れてきてくださいました。愛娘のはるちゃんにはひさよしさんも思わず溺愛のご様子がとてもほほえましかったです。
久しぶりにかなえさんにもお会いできて、また1年半前の打ち合わせのときを思い出していました。今年のクリスマスも必ずお待ちしています。
行楽日和のお天気が続く中、ブルー:ブランにお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。当日まで、よろしくお願いいたします。
こんばんは。新入社員の成瀬です。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?5月になって暖かくなり、少しずつ夏が近づいてきていますね。今日もブルーブランには多くのお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。
私は入社して約1か月が経ちましたが、日々充実した毎日を過ごしています。
結婚されるお二人の幸せのお手伝いすることができることの喜び。お二人の結婚式に集まっていただいたゲストの方々に笑って、喜んで、感動していただくこと。このような瞬間をお手伝いできるなんて、とても素敵なことだと思います。
また、結婚式には色々な方々の思いが詰まっていると思います。この日まで育ててくれたご家族の方々の思い。学生時代に共に過ごしてきたご友人の方々の思い、などなど。結婚されるお二人に限らず、それぞれの方々の色々な思いやドラマが詰まっているのが結婚式だと思います。
この結婚式の場でお手伝いできることがとても嬉しいことですし、改めて、このお仕事ができて幸せに思います。まだまだ未熟な私ですが、成長して頑張っていこうと思います。以上、毎日がとても充実している成瀬がお届けしました。
本日午前中の主役は、このお2人。
としはるさん&やすよさん!!!
今日まで、本当に2人とも準備頑張ってきました。待ちに待った今日、入場前もこの笑顔です。
まずは、2人で仲良くケーキ入刀。やすよさんのこだわり羽のついたケーキです☆
お色直しに中座したかと思いきや、としはるさんはオープンキッチンに登場。皆様のため、ウィンナーをフランベするパフォーマンスを見せて下さいました。
としはるさん、カッコ良かったですよ~。勿論、このウィンナーは皆様のメイン料理付け合わせとして、召し上がっていただきました。
お色直し後は、ガーデンにてデザートビュッフェを。
そして、今日はこんな素敵なゲストもご列席されました。一昨年の5月6日にココで挙式をされました遠山ご夫妻です。久しぶりの再会。ブルー:ブランは楽しんでいただけましたか?
最後には、私にまで素敵なプレゼントを下さったお2人。お2人の一生懸命さや、自分たちらしさを大切にする所、大好きです。これからも素敵な家庭を築いていって下さいネ!!ブーケ、大切に大切に飾らせていただきます。本当におめでとうございましたー!矢坂
☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆
午後からの主役は、このお二人!!
「だいすけさんとるみこさん」です♪
だいすけさんが緊張する横で、にっこにこ笑うるみこさん。やはり主導権握っちゃうのは。。。そう、るみこさん。
なぜなら、ケーキ入刀後のファーストバイトの際に、「これでだいすけさんに食べさせたいんです。」と持ってきたのは、巨大スプーン!!それで豪快にすくい、だいすけさんの口へと運ぶるみこさんの笑顔!!さすがです!!
そのケーキはなんと、お二人の出身地にちなみ、だいすけさんの出身地西尾の名産のお抹茶をクリームに、るみこさんの出身地の静岡の茶っ葉をスポンジに混ぜた、西尾と静岡のコラボレーションケーキです。
そしてお色直し入場はぐっと雰囲気を変え、華やかに新和装での入場です!!
お二人の愛の力で灯したキャンドルは、より一層盛り上がりました。
会場にセッティングされた楽器の数々。るみこさんの弟様もメンバーのバンド演奏は、とてもかっこいいスカバンドその名も「インディケイションズ」の皆様に、たっぷり演奏をしてくださいました。
ドラム・キーボード・ベース・サックス・トロンボーン・トランペットの6人で、大迫力でしたし、本当に一つ一つの楽器が共鳴し合っていました!!
おめでとうございます!!!
若杉お寿司とスノーボードが大好きなだいすけさんと、いろんなジャンルの音楽が大好きなるみこさん。あっという間にここまで来て、最後には本当に素敵な贈り物まで。本当にありがとうございます。ちょっとアイドルな気分になりました。
お二人と一緒に結婚式を迎えることができて、ほんとにほんとにうれしいです。
また遊びにきて、一杯例の話しをしましょうね♪♪若杉
本日は夏を感じさせるお天気でしたね。夏のアツさに負けないくらいアツいカップルが、本日も、2組ブルー:ブランから誕生いたしました。
前半のお二人は『ひろひとさん・あゆみさん』です。
とても自然体なお二人そのままのアットホームなパーティとなりました。朝は『まだ実感がない』とおっしゃっていたひろひとさんとあゆみさん。教会ではよりお二人らしさが伝わる人前式として、皆様の前で愛を誓いました。
そして抜けるような青空の下、お菓子まきをにぎやかに行いました。ひろひとさんは野球、あゆみさんはソフトボールをそれぞれやっていたので、特技を活かした見事な投球フォームでお菓子を投げていました。うしろの方までばっちりお菓子が行き渡りましたね^^
続いて披露宴ではゲストの方とゆっくりお写真やお話を楽しみたいと言うことで、ゆったりとしたパーティになりました。各テーブルにお二人が周ってお写真をお撮りする『テーブルフォト』では、お二人がご用意した変装グッズをゲストの方に付けてもらっての写真です。付けるだけで一気に和みましたね。変装グッズの取り合いもありました。
そして前半のポイント『ケーキカット』です。あゆみさんの希望のもと、デザインされたイチゴのケーキの真ん中のプレートには漢字一文字で『歩』。
これには①新婦:『あゆみ』さんの『歩み』、②お二人で結婚生活を『歩き出す』という2つの意味を込めて私が書かせていただき、加藤シェフに再現していただきました。ゲストの方の反応も良かったですね^^
そしてお色直し入場はドレス当てクイズです。中座中にスクリーンに選択肢を出して、ゲストの方にテーブル対抗で選んでいただきます。
注目のお衣装は…ゲストの視線は階段へと向けられます。
その先には…、ユニフォームとジャージ!?(*注:成瀬Pと大星P)
正解はひろひとさんのタキシードとあゆみさんは自前の振袖です。ウエディングドレスとはまた雰囲気が変わってとてもあゆみさんに似合ってましたね。
一方の新郎:ひろひとさんにも大きな変化がありました。みなさん、気づきましたか??(*注:メガネに注目!!)
ひろひとさんにとっても似合いすぎていて、違和感を感じなかった方がほとんどで、皆さん気づきませんでしたね^^;
演出を詰め込みすぎず、お二人らしいナチュラルなパーティになりましたね。お二人とお話をさせていただくときも、自然体なお二人のオーラに引き込まれ、こちらも自然体でした。
また、今度もぜひお話をしにお気軽に遊びに来て下さいね。
本日は誠におめでとうございました。≪吉田≫
☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆・。・。☆
そして、後半はこのお2人!!!
中学校の先生カップル、けんたろうさんとひとみさんです。
ハワイアンスタイルのアットホームな挙式の後は、いよいよ披露宴です!!
ひとみさんは、沖縄出身。
ということで、パーティーの初めにご親族の皆様が沖縄の結婚式に踊る伝統的な「カギヤデ風」を披露して下さいました。
そして、ひとみさんこだわりの星型ケーキに仲良くご入刀。100名近いカメラマンが、2人をカメラに納めようと集まります!!
そして、お色直しには沖縄の民族衣装「流装」を着てキャンドルサービス…。
沖縄の音楽に乗せて登場したお2人を見たとたん、会場中に大歓声が沸き起こりました~。
最後のご挨拶に、けんたろうさんは「今ここに立って、思うことは『ありがとう』しかありません」。とおっしゃいました。
本当に素直に出たその言葉に感動しました。
常に皆様に感謝の気持ちを忘れないお2人だからこそ、いろんな方から愛され、全国各地からゲストにお集まりいただけたのだと、お2人を見ていて感じました。
お2人に出会い、今日までが本当にあっという間でした。
私もお2人の結婚式のお手伝いができたことに、深く感謝しています。けんたろうさんのお父様が館長を務める“のとじま水族館”ひとみさんの故郷“沖縄”どちらも、ぜひ1度訪れてみたいと思います!!!!本当におめでとうございました☆矢坂☆
「自分の言葉で、その時感じたこと、思ったことをお話してください。」
私が、自分の担当の新郎にお伝えするフレーズです。何のことかというと…披露宴最後の締めである「新郎謝辞」。
私がパーティーで毎回本当に楽しみにしている場面です。長い時間「かけがえのないひととき」の為に一生懸命準備をし、当日大切なゲストと素晴らしい時間を過ごし、最後にゲストの方にご挨拶をする大切な時。
緊張しがちな新郎は、紙に書いて…という方もいます。夜な夜な考えて、考えて、ぎりぎりまで覚えて、紙を見ず、それをお守りとして懐にいれ、思い出しながらお話しする…という方もいます。一方、「何も考えてない!」と言い、その時感じたことをお話する…という方もいます。
どの方も謝辞の時はそのひとときの中で、一番凛々しく、素敵な姿だと思います。その新郎の隣で、負けないくらい凛として立ち振る舞う新婦の姿も本当に感動します。
謝辞では、感動の言葉が生まれます。今まで私が聞いてきた感動の言葉は…
「今まで言えなかったけど…俺を産んでくれて本当にありがとう、大切に育ててくれて本当に感謝してます」
いつもは恥ずかしくていえなかった思いを、会場の一番後ろで見守ってくれていたご両親に伝えました。この息子からの感謝の言葉に涙するご両親の姿がありました。
「これから『自分たちの店をだす』という目標に向かって進んでいきます」
小さい頃からの夢を実現する為に、最愛の人と歩んでいくという強い決意。思わずゲストから「頑張れよ!」というお言葉があがりました。
「今、ここにいる誰か一人でも欠けていたら僕らはここにいません。」
2人に関わってきたすべての人たちが、どれだけ大切でかけがえのない存在なのかを実感し…涙ながらに伝えた感謝の思い。
「結婚が決まってから、今日まで1年待ちました。その理由は、彼女に苗字が変わる最後の年に、彼女の家族と1年のイベントを過ごして欲しかったからです。」
新婦と新婦の家族の事を心から想うあったかい気持ちが伝わりました。
「ご挨拶の言葉を紙に書いてきましたが…今日はやはり『自分の言葉』で伝えようと思います…」
緊張がちな新郎…私は、きっと彼は紙に書いたものを読み上げると思ってました。しかし、この新郎は一切見ず、自分の言葉で、彼「らしい」言葉でご挨拶をしました。この気持ちだけで感動したのを今でも覚えています。
大切なことは…「自分の気持ちを素直に伝えること」だと思います。かっこよく決めなきゃなんていう思いはいりません。自分の言葉で、「ありがとう」の思い、そして「これからの決意」をご列席のみなさまにお伝えください。その姿がどれだけ素敵か…ものすごく逞しく、凛々しいんですよ。
また今月もたくさんの感動が生まれるはずです。打ち合わせの中では見れなかった一面を、私は「新郎謝辞」という時に見れることを楽しみにしています。
本日の担当は、天気の良い朝のカーテンを開ける瞬間が好きな北島でした。
みなさんの好きな音楽は何ですか?
邦楽、洋楽、民謡、クラシック…音楽と言ってもジャンルはたくさんあり、とっても奥が深いです。癒し系の音楽が好きな方、特定の大好きなミュージシャンがいる方もいらっしゃいますよね?私と一緒に今年入社した同期の中にも、ゆずが大好きな子がいます。
さてさて、結婚式の音楽も奥が深いのをみなさん御存じですか??
披露宴の雰囲気を考えて、明るい元気な曲を流すときもあれば、ムードのある曲を流すときもあり、また、しっとりと泣かせる曲を流すこともあります。選曲はムードづくりにかかせないんです!!
今日も若杉pが、週末の結婚式のためにBGMの調整中です。ムードを作る大事な作業なので練習でも真剣!
ぜひ結婚式では音楽にもこだわってみて下さいね!今日はまだまだ覚えることがいっぱいの新人プランナー大星がお届けしました。