突然ですが、皆様、整理整頓は得意ですか???なにを隠そう私は苦手です。嫌いではないのですが、時間がかかってしまうのです…。その理由は後ほど。
社長のお掃除への熱い気持ちを受け、私たちは日々自分たちの店舗をピカピカに「掃除」はしています。
でもこの2つって微妙に違いますよね。掃除は汚れているところが、ピカピカになる達成感。整頓は雑然とした部屋が、整然となった爽快感。どっちも、終わった後に気持がいい事には変わりありません。
そして、今まさにそんな気分です。今日まで着々と計画を進めてきたお部屋の大改造(!?)がひと段落ついたからです。机のサイズを測ったり、棚の高さを測ったり、配置の図面を引いてみたり…。頭の中で、いろんなシュミレーションをし、どうしたら効率の良い快適空間なるのか散々考えました。
そして、今日、遂に改造計画に乗り出したのです。場所はスタッフルーム。スタッフ総出な大がかり改造に加え各所の整理整頓。
そして、片付けだすと、あっちもきになるしこっちもやりたいし…ってなり、なかなか終らないのでした…。
冒頭でふれた、私の整頓に時間がかかる理由はこれです。すぐに、違うところへ脱線してしまうのです。写真を片付けようと思っていたのに、なぜかアルバム鑑賞タイムになっていたり…そんな経験ありませんか?今日も、何度も脱線してしまいました。
でも整理しながら、、こういう作業は性格がでるなぁって一人つくづく感心していました。
・のんびりマイペースに片付ける人→時間がかかり過ぎ
・勢いで、一気にガーッっと片付ける人→途中燃料切れ
・こつこつ、着実に片付けていく人→気がついたら、しっかり整理整頓完了!!
誰とは言いませんが、この3タイプが見受けられました。誰が、どのタイプだったのか考えて見てください☆
生まれ変わったスタッフルーム公開はできませんが、とってもスッキリとしました。やっぱり、きれいに片づけられていると気持ちがいいですよね。今度の休みには、自分の部屋も「整理・整頓・清掃」しようかなと、ちょっとだけ思った矢坂でした。