ブルー:ブラン・スタッフブログ 愛知県岡崎市のゲストハウスウエディング結婚式場

皆さんこんばんは。



本日の担当は吉田です。

今日はパートナーさんの想いを感じる一日でした。



ブルー:ブラン開業準備室の衣裳屋さんにお客様と行く機会があり、一緒にドレスを見てきました。



結婚式の準備で最初にはじめるものは「ドレス選び」です。



「アシンメトリーなラインが今は流行ですよ」

「オフホワイトなので、肌の色になじんで合わせやすいですよ」

「シンプルなラインなのでブーケでアクセントをつけても良いですね」



など、実際にドレスショップで聞く言葉はどれも説得力があり、

お客様と一緒に感動していました。



何百着もある中でのこだわりの【1着】。



まず花嫁のドレスが決まらなければ、新郎様のタキシードも決まりません。

ブーケも決まりません。

ブーケが決まらなければ、会場装花も決まりません。

新婦様のドレスはとても重要です。



一生に一度の大切な一日を飾るドレス。



最高のドレスを身にまとい、最高のステージ「ブルー:ブラン」でお二人のお手伝いをさせていただきます。



皆様のこだわりの1枚、ぜひ聞かせて下さい。

「結婚式ってすごく幸せなんです」



今までたくさんのお客様の幸せな姿を見て思ってきたこと。

打ち合わせしている姿から、

準備をしている姿までみてきて、

そんな二人の想いが表現できる一日。



すごく幸せで嬉しいはずがない。



そんな幸せな想いを表現するために、

プランナーも、

シェフも、

PJ(アルバイト)も、

パートナーさん(カメラ・ビデオ・メイク・花などお手伝いしてくださる全ての方です)も

全ての人が気持ちを一つにして動いている。



私がここで働いて、「スタッフの目線」として感じてきた私たちの式場の結婚式。



今までスタッフ目線でしか見ることのできなかった自社の結婚式を、「ともだち」としての目線でみることができました。

誓い同じウエディングプランナーとして働いているその子は、今日はドレス姿。

いつもは制服で立っている場所だけど…今日は最愛の人の隣に、一番美しい姿で立っています。







おめでとその子のトレードマークはメガネ。

でも今日そのメガネはお留守番。



今日はトレードマークなんていらないんです。

一番幸せな笑顔があるから。







ふと視野を広げてみると、いつもとは違う景色に出会います。

いつも自分がやっているようなことを、

そこのスタッフがやっていて。



笑顔で「おめでとう」って言っていたり、

ちょっと涙目になっていたり。



新婦が常に美しくいれるようにメイクの先生がついていてくれたり、

幸せな表情を逃さないようにカメラマンさんやビデオさんがついていてくれたり。



目の前に出される料理は暖かくて、

席をちょっと外していたら戻ってくるまで料理を出さずにとっておいてくれて…





いつもだと「これが当たり前」と思ってやっていることも、

列席する立場になるとこんなにも嬉しいことなんだなと感じました。







幸せな新郎新婦の姿と、幸せなサービス。



改めて思う、結婚式はすごく幸せな時間だと。





感謝幸せで満たされるからこそ、感動はより深くなりました。

今まで育ててくれた家族に「ありがとう」の気持ちを伝えること。

新しく二人で手をとって歩み始めること。





いつも見慣れた姿とはちょっと違う姿がそこにあって、

二人で歩みだした姿はまた一段と違って見えて、



友達目線として見ることでまた違う結婚式を感じることができました。

快晴!

空は青。

それはそれは雲一つないキレイな青で。



二週間後もこんな綺麗な空だといいなと願いながら…。



先日は姉妹店オランジュ―ベールにいる同期、加藤pの結婚式。

そして二週間後はブランベージュにいる同期、宮原pの結婚式。



幸せと幸せの間の今週…

私の気持ちも幸せです。      ≪おおぼし≫

あっという間に3月に入り、ブルーブランの建物も少しずつ…少しずつ…カタチになってきています。



そうなんです、今回の工事は「基礎工事」がもの凄く大事。そこにしっかり時間をかけ土台作りをし、ようやくカタチがみえてきます。



建設中









 こちらは1月末の様子。















建設2 こちらは2月中旬の様子。







 建物も私達自身も OPENに向けて、本格的に動き出しています。



 また写真撮影をし、更新したいと思います!!こうご期待☆ <スタッフ一同>

こんにちは。開業準備室の一日。

私たちの結婚式には欠かすことのできないスタッフ

  =“PJさん”!

P=pretty(プリティー)

J=job  (ジョブ)

  ⇒サービススタッフのことです。

ブルーブランPJ

左から「こう」君。「えりな」ちゃん。「なお」ちゃん。















結婚式のない半年間、PJさんたちは姉妹店のお手伝いしています。

今日は安城の姉妹店「ブランベージュ」に行ってきました。



それでは、PJさんにインタビューをしてみましょう。



・どうしてこの仕事をしようと思ってのですか?

こうくん  「求人広告を見て、ひとめぼれっす♪」

えりなちゃん「お姉ちゃんが大学1年から4年までずっと働いていてその影響で」

なおちゃん 「貸切タイプのゲストハウスで働きたかったから!」



・この仕事は楽しいですか?

3人    「すっごく楽しい!」



・実際に働いてみてこの仕事の魅力はなんですか?

こうくん  「ん~。その人の人生で一番輝いている時に立ち会えることです!」

えりなちゃん「お手伝いしている私たちも幸せになります」

なおちゃん 「毎日が感動です!!」



・結婚式の好きなシーンはどこですか?

なおちゃん 「新婦手紙です。花嫁の考えた手紙を聞くことで、新婦のことがわかるからです。」

こうくん  「花束贈呈です。今まで育ててもらった親にマイクを通さず、直接自分の言葉で感謝を伝える一番家族の愛を感じるシーンです。」

えりなちゃん「門出です。新郎新婦の退場の際、ゲスト一人一人と笑いながら泣きながら想いを共有し、一番最後に全員で『おめでとー!』と言うシーンが心からの気持ちが込められています!」



・自分の結婚式でやりたい演出はなんですか?

こうくん  「お色直し入場で新婦がドライアイスの中入場し、僕が迎えに行きたいです!!!」

なおちゃん 「人と違うことがしたいので・・・、妄想しときますっ!!!」

えりなちゃん「断然シルバーファウンテンです☆一斉に全部のテーブルの花火が点火するなんて・・想像するだけで楽しみです!」



・PJさんが挙げたい結婚式場は?

3人     「ブルーブラン!!!」



ブルーブランにはこんなに素敵なPJさんが

移転ニューオープンに向け、PJさんも募集しています。

興味のある方は是非お問い合わせください☆



はたけやましほ

みなさんこんばんは。本日もたくさんのお客様にお越しいただきました。

ありがとうございます。



先日のお花屋さん体験の中で、色とりどりのお花に囲まれてお花の持つ効果と、

色のもつ効果にも興味をもち、今回は色の効果について調べてみました。



赤:やる気を出したい時

オレンジ:プレッシャーやショックを払い飛ばしたい時

黄:判断力をつけ、理想的になりたい時、知性を意味する色

青:興奮を押さえたい時                  

紫:緊張や不安を癒したい時

緑:イライラを静めたい時

ピンク:愛を感じ、安らぎたい時 



などたくさんある色の効果は多様にあります。



この効果を含めて、気合いを入れたいときの赤、元気さをアピールしたいときのオレンジや黄色、

冷静さをアピールしたいときの青など、その日の気分に合わせてその色にちなんだものを身に着けるのも

良いと思います。私も使い分けていきたいと思います。≪吉田





皆さんこんばんは。

早いものでもう3月になろうとしていますが、まだまだ寒い日は続きますね。



本日は先日の高原Pのブログにありましたお花屋さん体験記の第2弾です。

本日のメンバーは大星P、畠山P、そして私・吉田の3人で

行かせていただきました。





本日体験させていただいたのは、



会場のバージンロードを飾るお花つくりや、

フラワーシャワー用のお花をもぎったり、

毎週活け込みに行っているお店の活け込みのお手伝いを

させていただいたり。



先週行ったメンバーから話は聞いていたのですが、

実際体験してみると、やはりその大変さを痛感しました。



これは実際に体験してみないとわからないです。



s-DSC08216作業は基本的に立ちっぱなしです。

開いたお花を摘み取る作業は集中力を要します。

そしてお花は折れやすいので慎重さも必要です。

さらにアレンジに差が出ないよう同じ感じに何個もつくります。





気が付けばあっという間に時間は過ぎていってしまいました。



お花は生物なので、

あらかじめ準備しておいておくわけにはいきません。

土日の婚礼用のアレンジは金曜日に一気に活け込みます。



お客様の要望もそれぞれあるので、毎回異なるアレンジを

わずかなスペースで、毎週つくっているのです。



s-DSC08219s-DSC08218

s-DSC08220皆様に共通していることは、とても生き生きと作業をされていたことです。

忙しい状況の中でも、明るい雰囲気を感じました。皆様本当にお花が好きで、その想いを肌で感じ、これから打ち合わせが始まるお客様にも伝えていきたいと思います。

自分の幅を広げられた気がします。



s-DSC08222アクセントになるようなお花のある生活を過ごしていきたいと思いました。

少し心が華やかになった吉田がお送りしました。





PEU-CONNUの皆様、本日は貴重な体験を本当に有難うございます!

ブルーブランブログをご覧の皆様、こんにちは。

本日のブルーブランは、初めて見学をされる方で賑わいました!!!

素敵な出会いに感謝です .*☆~





さて、火曜日と第二第四水曜日に定休日を頂いているブルーブラン。

本日は休日明けで、朝礼ではみんなで休日をどう過ごしたかを報告するのが

木曜日らしい朝の始まりです。



本日はそんな内容を3人でリレーします!



まずはわたくし畠山がお届けします。

ももちゃんっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!鶏肉と豆腐のみぞれ煮













火曜日・・・朝からうちで飼っているフェレットのモモちゃん(6か月♀)

      と一緒に遊びました。

      お昼ご飯には久々に自炊もしました☆

      一番のお気に入りは「鶏肉と豆腐のみぞれ煮」。

      冬の寒い時期ならではの ホッとする料理です。

      夕方は、散歩も兼ねて

      近所のカーマで大好きなお花を買いに行きました☆

      春の一番好きな花“ラナンキュラス”を購入。

      豪華で女性らしい花・・お家の中がパッと明るくなりました。

水曜日・・・同期とショッピング☆

      日に日に春を感じる最近。

      ということで、mozoでワンピースとストールを買いました!!

      春はオシャレしてお出かけしたくなりますよね。

      ODK畠山、春のコーディネートの完成です☆







続いて大星がお届けします。

先週のことを掘り返してしまいますが、連休を利用して同期と一泊二日、「ぶらり食いだおれ神戸の旅」を繰り広げてきました☆

神戸☆肉













食べる・歩く・食べるのとにかく食べ歩き!

予定もその場で決めての珍道中☆

ですがすごく楽しい旅でした♪有意義な火曜日水曜日でした♪



ネイルそして今週の火曜日は、ネイルをしに行ってきました☆

春カラーのピンクを取り入れつつ、今年の春ファッションで流行りのレースもあしらっていただきました!

こんな細かい作業ができるネイリストさんは本当にすごいです。



水曜日は大掃除DAY!!!

実は畠山p同様、うちにも可愛いペットがいます。

(デクーマウスという種類のねずみちゃん)

冬から春になるせいか、最近抜け毛が多いんです。。。

なので気が付くと毛玉が…!!



掃除機で一斉吸引。ついでにいらないものも捨てて、ちょっとスッキリです。来週続きを行います☆

今週のお休みは自分もお家もビューティー計画なお休みでした!





そして最後は吉田です。

みんなとても有意義な休日を過ごしていますね。



私の休日の過ごし方は、ひたすら音楽を聴いていました。

しかも80年代のいわゆる「懐メロ」です。



私の中での定義ですが、



≪ 懐メロ = 今も愛されるメロディ = 普遍的な曲 ≫





懐メロ = 懐かしい だけではないと思います。



音がシンプルなのもかえって耳に残ります。



ノスタルジーにさせる音楽、

一瞬にしてその情景が思い浮かぶ音楽の力、



逆に新しささえ感じてしまいます。



これからも心に残る音楽の幅を広げていきたいと思います。





今はテネシーワルツ♪にはまっている吉田でした。

 ブルーブランには提携のドレスショップがいくつかあります。衣装屋さんによって、個性があり どのパートナーさんもお店によって丁寧な対応をして下さる素敵な衣装屋さんばかりです。



 そんな中、本日 ある衣装屋さんに初めてお伺いさせて頂く機会がありました。

 そのパートナーさんから、会社に戻ったら1通のメールが届いていました。





細やかに手間隙かけられた衣裳だからこそ、特別な日に特別な思い出になるよう

お召しいただきたいと思い、お勧めしております。



大切に育てられたご両親

小さい頃からずっと可愛がってらしたご親戚



「こんなに綺麗になって」

「こんなに立派になって」 と感動していただける



また、大切なご友人、幸せを願うご友人に、心から良かったと思っていただける



ありがとうの気持ちを装いで表す、美しい花嫁様



素敵な花婿様のお手伝いが私達の衣裳担当の役割であり、相応しい衣裳だと思っております。




 この 志にとても感動してしまいました。



 どうしても質の良い衣装に対して、お値段はあがってしまいます。

 ただ それだけ「特別な1日である」



 結婚式に対して、改めて考えさせられた一日でした。今日も一日 また少し大きくなれた気がします。 <稲垣>

2月20日、日曜日。

びっくりするくらい暖かい風が吹きぬけた今日。



今日もたくさんの出会いがあって、

たくさんのブルーブランファミリーが誕生して、

賑わった一日でした。





そして今日ちょうど一周年記念を迎えた、とあるブルーブランファミリーが遊びにきてくれました。



挙式へ一年前の今日。

空は抜けるような青。



今日よりちょっぴり冷たい風がふいていました。







いつも見ている姿とは違う二人がそこにいて

ちょっと不思議な感じ。

「あぁ、今日なんだな」と感じた瞬間。



みんな目が真っ赤。

そんな自分も真っ赤。



感動の一日のスタート。





チャペルにて結婚式は1秒ごとに色んな想いと思い出が増えます。





それは新郎新婦、ゲスト、スタッフ関係なく。







―皆様が受付をしている間に新婦へブーケをサプライズプレゼントをしてくれた人。泣き崩れる新婦。

―目を真っ赤にさせながら厨房の中へ戻るシェフの後姿。

―ハンカチをあてたままミーティングをするスタッフの姿。

―娘の写真を見守る母の姿。

―ソワソワしている友人のみなさんの表情。

挙式が始まる前に私が垣間見ることができた一部のシーン。



結婚式の日に起こる全てを見ようと思うと、カメラは10台は必要なのではないでしょうか。

それだけ結婚式ってすごい一日なんです。





みんなのえがおみんなが笑って、

みんなが泣いて、



ちょうど一年前の今。幸せな空間に私たちはいました。









そう、2010年2月20日…

この方たちの結婚式です。



ご夫妻ブルーブランで働いていた若杉プランナーです☆

今日は一周年記念に遊びにきてくれました。



相変わらず元気いっぱい・優しさいっぱいのご夫婦。





たべてます一周年記念にシェフから特製デザートのプレゼント♪

素敵にお召し上がりいただきました。







記念撮影いつでも私たちはブルーブランFamily。

わざわざ遠くから足を運んでくださったことに感謝です。



まことさん、あやさん、一周年おめでとうございます☆





一年はあっという間だなと実感した大星が今日のブログをお届けしました♪

春のようなあたたかい日差しに

思わず外に飛び出したくなった≪高原≫が今日のブログをお届けいたします



つい先日

実は僕と稲垣チーフはある場所に研修をしに行かせていただきました

名古屋で一番 春を感じることのできる

とても素敵な場所



そうです

 お花屋さん PEU-CONNU に行ってきました

~ 名古屋にいることを忘れてしまうほど 流れている時間がゆったりとあたたかく感じる素敵なお店 その中にはいろとりどりのお花だけでなく 素敵な小物やアイテムで埋め尽くされています

是非 みなさん遊びに行ってみてください☆ ~





*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*‐*



お花屋さんの朝は早い…

まだまだ日も昇りきらない朝の時間

そんな朝早くでもプーコニュのみなさんは素敵な笑顔で僕たちを迎えてくださいました



朝のミーティングを終え、いざアトリエへ

アトリエの中はお花の保存に適した温度になっており

大きなクーラーボックスの中にいるみたいです



s-DSC00337

今日はプーコニュさんの一員として働くために

まずは形から



どうですか?

普段はスーツ姿の稲垣チーフも 今日はお花屋さん

準備も出来たところで研修スタート



まずお花屋さんが最初に行う仕事

それは

市場で仕入れた眠っているお花を『起こす仕事』です



市場で仕入れたお花は一種の仮死状態になっているため

根本を少し切り 新しい切り口を作り 水につけます

種類によっては水ではなくて 一度熱湯につけて ビックリさせてから水につけるお花もあります

お花によって方法が異なる作業

一つ一つ丁寧に そしてスピーディにお花を起こしていくプーコニュのみなさんの手によって どんどんお花が元気になっていきます



この後 週末の結婚式で実際に用いられる 会場を華やかに彩る 会場装花 のお手伝いをさせていただきました

―どの場所にどの花材を用いるのか

―この装花はどの会場で使うものか

週末にはたくさんの結婚式が控えており たくさんの会場装花が必要ですs-DSC00327

どれがどれか分からなくならないのかな?

と思っていたら

アトリエの奥の壁にたくさん紙が貼ってあるスペースを見付けました

そこには びっしり必要な花材や指示が描かれていました





僕たちはその中の チャペル装花 のお手伝いをさせていただきました

チャペル装花とは

永遠の愛を誓う場所である チャペル

そんな大切な誓いをたてる新郎新婦が

一歩一歩 ゆっくりと 大切に歩かれる バージンロード

このバージンロードを 華やかに彩るための 花束 と

お2人の人生の道=バージンロードの両サイドに敷きつめる 純白の花びら 

結婚式のときに少しでも綺麗な状態であるように 前日もしくは前々日に作業を行うようにしているようです



s-DSC00385





こんな素敵な バラの花束   その数 350本





このバラを一つ一つ

丁寧に手作業で花びらをむいていきます



s-DSC00387

この花びらが敷かれたバージンロードを歩かれるお2人を想像しながら



お2人とゲストの幸せそうな顔を思い浮かべながら



ひとつひとつ 心を込めてむいていきます



s-DSC00395



約2時間後 ついに完成しました







新郎新婦が歩くバージンロード そんな幸せな場所に敷かれる花びら

お2人の幸せの空間をより華やかに彩るお手伝いが出来て幸せです







その他にも

ミニブーケのラッピング や ラシックや大須の中にあるお店やブライダル指輪のお店をお花で華やかに飾るお仕事に同伴させていただいたり

普段では知ることが出来ない プーコニュのみなさんのお仕事の一部を体験することが出来ました





お花がいつまでも綺麗な状態を保てるように

お花が少しでも綺麗に見えるように

真冬日でもクーラーボックスの中のような寒さで働き



朝早くから夜遅くまで 一日中立ちっぱなしにも関わらず

笑顔で楽しく働くプーコニュのみなさん



華やかで女性の憧れの職業である お花屋さん

華やかな表舞台からは想像できないくらい大変なお仕事だと身をもって知ることが出来ました



何より

 お花 と その先にあるお客様の幸せな笑顔

を想像しながら働くプーコニュのみなさんはとても輝いていました
s-DSC00401s-DSC00403















何も力になれず御迷惑ばかりおかけしたにも関わらず

素敵な笑顔で 常に明るく話しかけてくださり

本当にありがとうございました

時間が過ぎるのが本当にあっという間に感じるくらい

充実した一日で とても楽しかったです

また 素敵なプレゼントまでいただきありがとうございました

プライベートでもお店に遊びに行かさせていただくことが 何度もあるかと思いますが宜しくお願いします







僕たちプランナーだけでは結婚式は出来ません

多くのパートナーのみなさんの協力があって はじめて 結婚式という一日が成り立ちます


こんな素敵な方々と一緒に 最幸の一日を創っていくことが出来 とても幸せな気持ちになりました

s-DSC00318

プーコニュのみなさま 本当にありがとうございました☆





とても綺麗なお花に囲まれ とても素敵なプーコニュのみなさんと働けて

心まであたたかくなった 今日この頃



春はもう すぐそこまで来ていますねs-DSC00357