ブルー:ブラン・スタッフブログ 愛知県岡崎市のゲストハウスウエディング結婚式場

皆さんこんにちわ♪ 今日の担当は「かずまさ」です。

段々と気温も上がってきて夏の足音が聞こえてきそうな今日この頃・・・。



ブルー:ブランでは、「2006年夏メニュー」のスタッフ勉強会が行われました。

皆さんにご案内するのに、料理の内容が分かっていなければ何も伝えられないということで実際に試食し素材からソースまで事細かに勉強しました。単純にソースといっても様々な食材と時間が使われています。とても勉強になりました。一言で言ってはいけないんでしょうけど、『おいしかったです』



勉強会上原シェフはじめキッチンスタッフの皆さんご馳走さまでした。調和のとれた一つのお料理になるのはキッチンスタッフの努力の賜物だと思いました。感謝すると共にお客様に出来る限り伝えられるように、日々勉強していかなければならないと思います。通常業務後でお疲れの中、ありがとうございました。そして申し訳御座いませんでした。







そして、今日はもうひとつ

今日の勉強会はもちろんっ、式当日も無くてはならないお料理を作っている厨房を少しだけご案内させて頂きます。

式当日はもちろんお料理を作って頂いているんですが、今日のような平日は何をしているのか・・・。



平日の厨房では、今週末に挙げられるお二人からの情報を元に仕込みをしています。上原グランシェフを中心に厨房スタッフ内で打合せをしたり、スープのもととなる「ボライユ」、ソースのもととなる「フォンドボー」また「コンソメ」などなど何日もかけて準備しています。



キッチンスタッフ















コンソメなべコンソメ&鈴木シェフ























まずは「コンソメ」。ブラン・サンプルといわれるベースを作るのに2日間っ!そこから野菜を加えたりお肉を加えたり、こしたり、コトコト煮たりと5時間!最低3日間かけて作り上げます。写真は鈴木シェフがコンソメをこしているところです。





フォンドボーこちらはソースのベースとなる「フォンドボー」を大塚シェフがこしているところです。こちらも野菜や肉やら・・・をコトコト煮詰めて2日間っ!!!味を凝縮する為、はじめは60リットルあったものが出来上がりはわずか5リットルっ大変な作業です。







小林くんブルー:ブランではデザートも手作りしてます。今は小林君がデザートに飾るハート型のクッキーを作っているところです。一つ一つ・・・。この作業を100回以上繰り返しです・・・。











しぇふぃーず♪ブルー:ブランではウェディングプランナーはもちろん、キッチンスタッフも含めてブルー:ブランスタッフです。みんなお二人とお話しするのを楽しみにしています♪ぜひご来館の際にはプランナーだけでなく厨房にも寄ってみてくださいねっ☆

※料理に間違いあったらごめんなさい m(__)m







ブルー:ブランスタッフ一同、皆さんのご来館を心からお待ちしております。

気軽に来て下さいね♪



かずまさでした。