ブルー:ブラン・スタッフブログ 愛知県岡崎市のゲストハウスウエディング結婚式場

みなさん、こんにちは。

先日の走るブログの続きを書きたいと思います。



私は4年前に岡崎に引っ越してはいますが岡崎の街に少し疎いところがありました。

家から少し足を延ばすと、「岡崎げんき館」という施設があります。プールやフィットネス施設やフットサル、テニスコートもあります。



最近私はそのげんき館のプールに通い始めました。

健康のため、体力アップのためです。

週1回ですが、続いています。



ちょっとずつですが、成果が表れているような気さえしてきます。

泳ぐことが嫌いではないので、しばらく続けられそうです。



ブルー:ブランのオープンに向けて、今年の夏に向けて、

体力をつくっていきたいと思います。



今日の担当は、納豆大好きの吉田がお送りしました。

こんばんは。

本日、ブルーブランは開業準備室を休み、

お隣の姉妹店アージェントパルムにて

この夏 結婚式の方向けの試食会を行いました。



建物のない中、私たちの会場に決めてくださった皆様。

楽しみな気持ちももちろんありますが、

きっと心配な気持ちもあったはずです。



わくわくでも、今日はブルーブランの良さを存分に感じて頂ける一日になったのではないかと自負しております。



私はブルーブランの誇れるところは―――そこは「料理とスタッフ」だと信じています。



素材から仕入れ、今日のために 作り上げられた一つ一つの料理。

素材が活きるように 丁寧に 心を込めて お客様にお届けします。



私たちの誇りそして、シェフの想いとお客様を繋ぐサービススタッフ。

最近シェフが言っていました。









心を乗せて“いくら美味しい料理を作ってもサービスが台無しでは

絶対に 「美味しい」と言ってもらえない”

“すべてのものに 心を乗せると それは意味を持つ”



新郎新婦を迎えるおめでとうの拍手、表情、声掛け、

ブルーブランはかっこいいサービスを求めません。

温かいサービスが自慢です。



ここでこの気持ちになれたのはアージェントパルムの皆さんのサポートがあったから。

そして、早くこのチームで結婚式を迎えたい―

そんな気持ちになった畠山がお届けしました。

こんばんは!!

むしょうに ひなたぼっこがしたい高原です





昨日 同期のみんなで鶴舞公園にお花見に行きました昨日も今日に負けないくらいぽかぽか陽気

満開の桜の下だといつも苦しめられている花粉もやわらぐよう

 

s-集合写真1



いつもはそれぞれの店舗で働く同期

なかなか会えずにいたので

会って話をするだけで楽しくなってきます



みんなと出会って約1年



そんなことを感じさせないくらい

居心地の良さが同期にはあります



働く場所は違うけれど 思いは一緒



なにも変わってないみんなの笑顔に自然と笑顔になります



春って良いですね

s-DSC00962





早く自分にも春が来るように頑張ろう…

と この時期 毎年のように決心している

高原が今日のブログをお届けいたしました

 臨時休業のお知らせ



 4月7日(木)

 

 4月14日(木)



 夏にブルーブランで結婚式を挙げられるお客様を対象とした、試食会を姉妹店で開催する為 臨時休業をさせていただきます。



 誠に勝手ではありますが、よろしくお願い致します。

 

 ブルーブランスタッフ一同

4月に入り

今日は 桜の花びらも咲きはじめ

思わず散歩したくなるようなあたたかい日でしたね





ブルーブランが岡崎の地に生まれてから約6年

多くの新郎新婦がここブルーブランから生まれました



そして新しいブルーブランではこれから数え切れないほどの

幸せな新郎新婦が生まれます



挙式をすまされ 新しい家庭や家族が増えた方

これから挙式をひかえている方

そんなブルーブランファミリーのみなさんを招いて

本日 僕たちの新しい家である

ニューブルーブランに皆様のしるしを刻んでいただきました

s-IMG_8753s-IMG_8740











建物が出来てしまえばお2人のお名前やメッセージは消えてしまいます





s-IMG_8716しかし 僕たちの家であるブルーブランにはしっかりと刻まれています

“目に見えない お2人だけの特別な場所”

何年後も 何十年後も 変わらず

お2人の心の中に一生刻まれるしるし









s-IMG_8725



今日 新しいブルーブランには皆様の素敵な思いが刻まれました



前のブルーブランで挙げてくださった方にとっても

これから挙げてくださる未来の新郎新婦さんにとっても

かけがえのない場所でありたい



今しか出来ない素敵な思い出

是非 一緒に新しいブルーブランが出来ていくさまを楽しみましょう



幸せな場所は探すのではなく 自分たちで創っていくもの



一緒にしるしを刻み 皆さんの想いを詰め込んだ会場

幸せあふれる素敵な会場にならないわけがありません

僕たちと一緒に最幸のかけがえのない場所を創っていきましょう



s-IMG_8732





≪高原≫

私はウェディングプランナーになりたく、約10年前からブライダル業界だけで結婚式場を探していました。

岡崎市内 三河エリア 名古屋駅…ゼクシィを沢山読み、どこで夢を実現させるのか



そんな中 当時、一宮にしかなかったこの会社と まさか縁があるとは想像もしていませんでした。



ブラス



ブラスバンドのような個性豊かなメンバーが集う、結婚式屋。



なんか気になるな 受ける事はまずないだろうけど、社長とお話できる機会があるのなら話は聞いてみようかな。



そんな小さな小さな結婚式屋が、まさか岡崎にお店をつくる事がこの時決まっていたなんて…



社長 そんな私の夢をカタチにして下さった方が、この社長です。河合社長。

 本当に凄いのです。尊敬するくらいのパワーとセンスの持ち主です。

 こんな社長のもと、ウェディングプランナーが出来る事 本当に感謝しています。



先生 そして先生

女性陣皆の憧れです。

中身も外見も。こんな風に私達も大きな人になりたい 本当に心からそう思っています。

ブルーブランの会場も、この人がいなければ センスの良い会場になりません。



尊敬する人 本日は年に一度の社員面談が行われました。120人にもなるスタッフ一人一人と、毎年この時期に向き合って下さります。本当に忙しい中 この面談で個々に考えている想いを伝え、真剣に話を聞いて下さる事にどれだけ救われてきたか。



本当に尊敬するこのお二方に、これからもついていきたい そう強く思っています。プランナーの仕事が好きという以上に、河合社長と永田専務の築いてきた社風だから。



「SMILE&TEARS」

ブラスは最高の結婚式場です!!!



稲垣

みなさん、こんばんは。

春の匂いってありますよね。春独特の空気感が好きな吉田です。

道にタンポポが咲いていて小さな幸せを見つけました。



本日は私たち株式会社ブラスの入社式がありました。

新入社員は総勢24名!

私たちが入社した頃はまだ50人にも満たない会社でした。

それが今は120名以上のメンバーです。



この5年の重みを実感いたしました。



ブルー:ブランにも新しい風が吹き込んできました。

ウェディングプランナーが3人と、

厨房スタッフが1人の合計4人が新しいブルー:ブランの一員です。



4人がそれぞれキャラクターが異なっているので

それぞれの個性を引き出して新しいブルー:ブランで

大きく活躍してほしいと思います。今からとても楽しみです。



4人のそれぞれの紹介はまた改めてさせていただきますので、

楽しみにしていてください。



岡崎での一人暮らし3年目。



マンション暮らしをしていると 感じること

―お隣さんの顔も見ない

―夜の小道で話しかけられると怖い



北海道の田舎育ちには少しさみしいです。



その一方 mixiやTwitterが流行っている。

繋がり方は世代や流行により様々だけど

心のどこかでみんながつながりたい― そう思っているはず。





先日 空気が温かいからあてもなくどこかに行こう とぶらり康生通歩きをしました。



La Trouvaille





まずはここLa Trouvailleさん

若夫婦が営むアンティーク雑貨屋さんです。

アンティークやナチュラルな雰囲気が大好きで、好みどんぴしゃ。大ハマリです。

こじんまりした店内には、オーナーさんがフランスやドイツに直接買い付けに行った小物や家具が詰まっています。

お洒落なBGMを聞きながら、それを見つめ 手に取ります

異国の地で生まれた雑貨

 きっと今とは全く違う世界を見てきた

 見つめられる人の目や髪の色も違う

  そんな不思議な感覚が心地よかったです



そして、オーナーさんとオススメ岡崎スポットについてお話しします。

カフェや雑貨屋、ご飯屋さんを教えてくださいました。







次は 喫茶店シャングリラさん。

The 日本の古き良き喫茶店 です。

初めての喫茶店に一人で入る時は 少しどきどきします。

入口の扉を押すと大好きなコーヒーの香りが ぱーっとしてきます。

レジ横にはえいこく屋の紅茶がずらっと。

あれだけ並んでいると、気持ちが良いです。



香り高いコーヒーも ラム酒のパウンドケーキも

とてもおいしく頂きました。







ベルブ②ベルブ

















ラストはフラワーショップ ベルブさん。

季節のお花やグリーンがたくさんで、わくわくします。

ナチュラルで、アンティークな缶や器がたくさんある フラワーショップです。

本当にかわいい!

多肉植物や苗ものも充実していて、心が奪われました。

そして、オーナーさんが出すフラワーショップの空気がゆーっくり動いています。





合間合間のウィンドウショッピングもとても楽しく、

岡崎人の気さくさと ゆったりした空気に

田舎を思い出しました。





ありがとう岡崎―――とても楽しい場所です。うずうずします。

  

以上 本日は はたけやまがお届けしました。

こんばんは☆

本日は畠山がブルーブランブログをお届けします。



3月28日



毎日川沿いを自転車で駆け抜け、ブルーブランに向かっておりますが 今日は 

 赤信号を待っても

 遠回りをしても

どうしても 男川沿いを歩きたい と思うくらいさわやかな朝でした。





朝日が川にあたり キラキラ反射し 春の素敵さを全面に出しています。



桜の花が ひよこが卵から孵化するように 

今か今かと太陽にあたるのを こらえています。





私はこの風景が大好きで、毎日パワーをもらっています。





(そんな春のパワーを感じながら        自転車部

 鷲野支配人と上原シェフは新ブルーブランに

 自転車で向かいます。

 自転車メンバーも増えてきました。

 ブルーブラン自転車部の結成の瞬間です。)









そして、本日打ち合わせにお越しくださったお客様からのパワーを頂きました。



今年11月挙式の「けんさん&けいこさん」



二人は本当にパワフル。

仕事、趣味(ジョギングに吹奏楽にお花・・と本当に日々を楽しんでいるのです)、

友達、お出かけ、

そして相手を想う気持ち・・・

全てにエネルギーを感じます。



結婚式の準備を一緒に楽しんでくれているのが、言葉の端々や行動力から 伝わります。



3回目の打ち合わせの今日もそのパワーは衰えるどころか、

ますます楽しんでいます。



結婚式への意見はカップルだからといって、

新郎と新婦が全く同じであるとは限りません。

「ゲストに感動してほしい」

「感謝を伝えられる場にしたい」

気持ちが大きすぎると 時には相手と向き合い、ぶつかり合うことも あるのです。



でも、けんさんとけいこさんはお互いを想い合い、

相手の意見を「あっ!それいいね!」と受け入れ

ますます素敵なものに仕上げるカップルなのです。







絵コンテ本日の打ち合わせの目玉は 

3人で一緒につくる映像モノについて。

自ら

【絵コンテ】

を作ってくださいました。



これには私も大大大感激。





ゲスト全員にスポットライトを浴びてもらうため

全員に二人が大切に想っている気持ちを伝えるため

想いを聞かせて頂きます。



えいえいおー尊敬する お兄さんとお姉さんのような二人。

日ごろお世話になっている方に感動してもらいたい!

二人の気持ちは十分伝わっています。

7か月後、二人の大切な方たちはどんな表情をしてくれるでしょうか。



このまま突き進みましょう!



Bleu Blanc はたけやましほ

日差しのあたたかさと外の風の冷たさに

冬から春への季節の変わり目感じます





今月の頭に雨がざっと降り

最近は気温がぐっと落ちて冬のようです



この雨や寒さにも意味があります



今月の頭にまとまって降った雨は『催花雨』といって

春の前に 桜 や 花々 に“眠っている草木に早く咲くように”っと開花を促す働きがあります

最近 気温がぐっと落ちたのも“お花をびっくりさせて”開花を促す働きがあると言われています



すべてのものには意味があります



結婚式で行われる一つ一つの行動

一生に一度の限られた時間の中で行われる一つ一つのことには

大切な大切な意味があります





s-FH020023チャペルの扉が開き新婦がお父様と入場…

お母様によるヴェールダウン…

新郎のもとまで一歩一歩ヴァージンロード歩く…

お父様から新郎へ新婦の手を渡す…

挙式台の前まで新郎新婦が歩いていく…






挙式の入場の際に行われる一つ一つの行動

これにもすべて意味があります




意味を理解して想いを伝えるために行う のと

ただ形式に従って意味を分からずに行う



行動は同じでも 伝わるものは全く異なってきます



是非 一つ一つの意味を理解し 想いを伝えるために行ってください



すべてのものには意味がある



是非 ブルーブランにお越しの際には

スタッフに尋ねてみてくださいね

意味が分かると気持ちも全く違ってくると思います





最近の寒さも春のため…

春はきっともうすぐそこです

                      ≪高原≫